今日の給食

2024年1月の記事一覧

1月15日(月)

今週は上天草の地産地消がテーマで、5日間4町の味の旅を行います。今日は大矢野、献立は麦ごはん、湯島大根のおでん風煮、エリンギサラダでした。この時期にしか手に入らない「湯島大根」は全部で10本。1本2キロ以上の重さでとても大きく迫力がありました。みずみずしく甘みもあり、おでんのダシがよくしみておいしかったです。エリンギはベーコンと炒めてサラダに混ぜました。とても大きなエリンギで子どもたちも驚いていました。健康委員会で記念撮影をしました

0

1月12日(金)

今日の献立は、合格勝つおにぎり、さばのカレー焼き、かみかみあえ、みそ汁でした。主食のおにぎりは、おかかの混ぜごはんをセルフおにぎりにしました。「勝つ+かつお+おにぎり」の3つのかけ言葉になっています。脳の血流を良くするDHAたっぷりのさば、いり大豆やさきいかをよくかんで食べて頭のはたらきをよくする和え物、と健脳食を取り入れました。中3のみなさんの健闘をみんなで応援しています!

4年生、みんな上手におにぎりを作ることができました!

0

1月11日(木)

今日の献立は、食パン、ビーンズシチュー、ブロッコリサラダでした。中学生の受験応援食を実施していますが、今日中3のパンは「お守りパン」でした。食パンに」クッキー生地を貼り、卵黄とココアを混ぜた液で合格の文字を描き、トーストすると焼き印のようになります。みんなで中3の志望校合格を応援しましょう!

0

1月10日(水)

今日の献立は、枝豆昆布ごはん、いわしの蒲焼き、ほうれん草アーモンド和え、かき玉汁でした。今日から3日間は、中3の受験応援食となっています。頭の働きが良くなる食材を多く取り入れています。

今日は1年生のお友だち2人が「こんぶがきらいだったけどたべられるようになりました。」「さかながきらいだったけどたべられるようになりました。」と報告してくれました。食生活でも成長している今津っ子です。

0

1月9日(火)

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。新年初回の給食は、年賀状パン、洋風お雑煮、紅白サラダ、お年玉チョコでした。「ことしもよろしく」のメッセージと色々な種類の辰が描かれたパンに子どもたちは大喜びでした。

↑↑1年生、冬休み明けでもみんな元気です!

 

0