ようこそ!
ようこそ!
2024年1月の記事一覧
1月29日(月)
今日の献立は、ごはん、塩レモン鍋、かみかみきんぴらでした。塩レモン鍋は、鶏ガラスープ、中華スープ味をベースにして、野菜のうまみや鶏肉団子からおいしいダシがでたところに、薄口しょうゆ、酒、塩、レモン汁を入れて仕上げました。寒い日にぴったりのメニューでした。
1月26日(金)
給食の歴史を献立でふり返る最終日は、給食アンケートで子どもたちの好きな給食第1位に選ばれた「令和の人気メニュー」献立の組み合わせです。今日の献立は、キムチごはん、ポテトツナサラダ、ラーメン風スープでした。どのクラスもおかわりに長蛇の列ができていました。
給食への感謝について学習した4年生が、学習のまとめとして歌「いただきます♪」の動画撮影を行いました。来週、全校に配信予定です。
1月25日(木)
給食の歴史を献立でふり返る4日目は、平成時代のメニューです。献立は、ごはん、キャベツのミンチカツまたはホキの天玉あげ、かつおあえ、豚汁でした。平成になり学校給食メニューは様変わりしました。給食の目的が「栄養改善」から「食育」に変わり、食について学ぶ「生きた教材」となることが目的とされるようになりました。複数の献立から、自分の好みのものを選ぶセレクト給食やバイキング給食は平成の初め頃から取り入れられた給食の方式です。今日は事前に2つの主菜から一つを選んでもらいました。子どもたちも楽しみにしてくれていました。
1月24日(水)
給食の歴史を献立でふり返る3日目は、昭和60年代のメニューです。今日は昔の食器に展示食を盛り付け、給食当番の子どもたちが「歴史を感じる~~」と興味津々で見入っていました。あげパン、スパゲティミートソースは、今も昔も大人気のメニューです。あげパンは、この時代の唯一の手作り加工パンでした。みかんとレーズンの入ったサラダはこの時代の定番サラダ。昭和の時代は不人気なメニューでしたが、以外にも現代の今津っ子には好評でした。(レーズンに苦戦する人がちらほら見られました)
1月23日(火)
今日の給食は、昭和50年代、約40年前の給食です。献立は、昔のカレー、ゆで卵、ミルメークでした。カレーは肉の代わりにちくわと天ぷらが入っています。また、この頃の給食には副菜としてゆで卵がよく出されました。今津っ子の中には、生まれて初めてゆで卵の殻をむいたという人がたくさんいました。1年生もがんばって上手にむくことができました。そして、昭和の子どもたちの大きな楽しみだった「コーヒーミルメーク」、子どもたちは牛乳のパックの口を開けて、ミルメークの粉末を注ぎ専用ストローでかきまぜてコーヒー牛乳を作ることができました。
1月22日(月)
今週は、給食の歴史を献立でふり返ります。今日は昭和40年代、50年前の給食でした。コッペパン、マーガリン、くじらメンチカツ、キャベツ、ぜんざいでした。くじら肉は、この時代は学校給食に竜田揚げなどでよく登場していました。今は捕鯨の制限がありますので、給食では年に1回の特別メニューです。1年生の子どもたちは、半数くらい「ぜんざいが苦手」というお友だちがいて苦労していました。50年前の小学生は、あずきをパンにはさんで「あんパン風」にして食べたりしたそうです。子どもの頃、この時代の給食を食べておられた先生は「今週は懐かしいメニューが登場するから楽しみ!」と言って下さいました。
1月19日(金)
上天草の味の旅、最終日は龍ヶ岳です。今日の献立は、ごはん、梅肉ポークの焼肉、わかめスープでした。梅肉ポークは、えさに梅肉エキスを混ぜて育てた豚の肉で、抗菌剤などを使っていないヘルシーでおいしいお肉です。やきにくのたれは、濃口、砂糖、赤味噌、にんにく、しょうが、酒、みりんで手作りしました。子どもたちはおかわり希望者多数の人気メニューでした。
来週は、給食の歴史を献立でふり返って、昭和・平成・令和の給食を味わってもらいます。
1月18日(木)
上天草味の旅4日目は姫戸でした。今日の献立は、ミルクパン、天草大王のミルクスープ、柑橘サラダでした。天草大王は身長90センチ、体重7キロの大きなニワトリの鶏肉です。歯ごたえがあり身がぷりぷりとしていました。
1月17日(水)
上天草の味の旅、3日目は松島です。今日は今月の郷土料理の日でした。ぶえん寿司、辛子れんこんフライ、マヨぽんあえ、すまし汁でした。ぶえん寿司は、酢で締めた魚をちらし寿司に混ぜます。地区によって使う魚が異なり、合津はタイ、チヌ、スズキなどの白身魚を使うとのことで今日はタイを使いました。学校給食では加熱したものしか出せませんので、小口に切ったタイをオーブンで焼き、甘酢に漬け込み、酢飯に混ぜました。
辛子れんこんは、人生初のチャレンジだった子どもたちも多くいたようで、辛さが気にならない人、苦手な人、様々でした。いい経験になったことでしょう。
1月16日(火)
今日は上天草の味の旅2日目、阿村の小麦粉チョコ蒸しパン、朱次郎のちりめんパスタ、シーザーサラダ、みかんでした。蒸しパンは、スチームオーブンの中で蒸しているときはきれいにふくらんでいましたが、時間になって取り出すとしぼんだようになってしまい「焼きだご」のような食感になってしまいました(>_<)蒸すよりも焼いた方がよかったようです。朱次郎はほんの少しの量(390人分で20g)でしたが、しっかりとピリ辛味になっていました。
1月15日(月)
今週は上天草の地産地消がテーマで、5日間4町の味の旅を行います。今日は大矢野、献立は麦ごはん、湯島大根のおでん風煮、エリンギサラダでした。この時期にしか手に入らない「湯島大根」は全部で10本。1本2キロ以上の重さでとても大きく迫力がありました。みずみずしく甘みもあり、おでんのダシがよくしみておいしかったです。エリンギはベーコンと炒めてサラダに混ぜました。とても大きなエリンギで子どもたちも驚いていました。健康委員会で記念撮影をしました
1月12日(金)
今日の献立は、合格勝つおにぎり、さばのカレー焼き、かみかみあえ、みそ汁でした。主食のおにぎりは、おかかの混ぜごはんをセルフおにぎりにしました。「勝つ+かつお+おにぎり」の3つのかけ言葉になっています。脳の血流を良くするDHAたっぷりのさば、いり大豆やさきいかをよくかんで食べて頭のはたらきをよくする和え物、と健脳食を取り入れました。中3のみなさんの健闘をみんなで応援しています!
4年生、みんな上手におにぎりを作ることができました!
1月11日(木)
今日の献立は、食パン、ビーンズシチュー、ブロッコリサラダでした。中学生の受験応援食を実施していますが、今日中3のパンは「お守りパン」でした。食パンに」クッキー生地を貼り、卵黄とココアを混ぜた液で合格の文字を描き、トーストすると焼き印のようになります。みんなで中3の志望校合格を応援しましょう!
1月10日(水)
今日の献立は、枝豆昆布ごはん、いわしの蒲焼き、ほうれん草アーモンド和え、かき玉汁でした。今日から3日間は、中3の受験応援食となっています。頭の働きが良くなる食材を多く取り入れています。
今日は1年生のお友だち2人が「こんぶがきらいだったけどたべられるようになりました。」「さかながきらいだったけどたべられるようになりました。」と報告してくれました。食生活でも成長している今津っ子です。
1月9日(火)
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。新年初回の給食は、年賀状パン、洋風お雑煮、紅白サラダ、お年玉チョコでした。「ことしもよろしく」のメッセージと色々な種類の辰が描かれたパンに子どもたちは大喜びでした。
↑↑1年生、冬休み明けでもみんな元気です!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者及び運用担当者
校長 福田 直理
栄養教諭 田﨑 美抄
今日の給食
11月21日(木)
今日の献立は、焼きいもパン、クリームシチュー、ほうれん草サラダでした。焼きいもパンはパン生地でスイートポテトを包み込んで焼いた、調理場手作りの力作です。
また、本日TKUのお昼の情報番組「旬感ライブとれたて」でフタバ食品の御飯の友の特集があり、学校給食でも提供されているというトピックの中で本校の1年生の様子が画像で紹介されました。明日、今津っ子のみなさんにも見てもらいます。
メニュー-学校の概要-「日本一の大校門!」をスライドショーでご覧ください。紙芝居になっています。