今日の給食

今日の給食

5月26日(金)

今日の献立は、高菜ご飯、シイラのフライ、ごまあえ、春野菜豚汁でした。高菜ご飯は今月の郷土料理です。教良木の大西様より新高菜(青高菜)漬けを購入し、春の高菜ご飯を味わいました。これから毎月、天草・熊本の郷土料理を取り入れ、郷土料理の特徴や由来などを動画で学習していきます。

シイラのフライは天草の学校給食で大人気のお魚メニューです。子どもたちからも好評でした。

0

5月25日(木)

今日の献立は、丸パン、ミカンジャム、カレーうどん、ごぼうサラダ、アーモンドいりこでした。カレーうどんに大喜びの子どもたちでした。

本日のデザート、アーモンドいりこは今月の食材レスキューメニューです。食品ロスは、日本が抱える大きな食料問題です。今津調理場では、少しでも食品ロス削減に協力できるように、「まだ食べられるのに捨てられる危機にある賞味期限の迫った食材」を月に2回程度使用していきます。アーモンドいりこは6月16日が賞味期限でした。レスキュー完了です。

0

5月24日(水)

今日の献立は、麦ごはん、一食納豆、新ジャガイモのそぼろ煮、ごまネーズ和えでした。一食納豆には個包装された小さなタレが付いています。一年生が開けるのに苦労しているのでは?と思いきや、みんな上手に開けて、納豆と混ぜることができたようです。「お家でもいつも自分でやっています。」という人も何人もみられました。

0

5月23日(火)

今日の献立は、揚げパン、米粉のクリームシチュー、ハムサラダでした。みんなの大好きな揚げパンは、先週から楽しみにしていた人が大勢いたようです。(先生方を含む)学校給食の人気メニューの代表格ですね。

クリームシチューは、市販のルーを使わず、牛乳に米粉を混ぜ溶かしたものを煮込んだ野菜スープの中に入れて練ると、とろみがついてきます。仕上げに溶かしたマーガリンを入れると風味とコクがアップして、クリームシチューの完成です。

0

5月19日(金)

今日の献立は、ごはん、梅肉ポークの焼肉、わかめスープ、紅白カルピスゼリーでした。毎月19日(前後)は、「ふるさとくまさんデー」として、上天草の地場産物を紹介しています。今月は龍ヶ岳の梅肉ポークでした。梅肉ポークは梅肉エキスを混ぜたえさを食べて育った豚の肉で、身が柔らかく、脂身に甘みがあります。子どもたちの大好きなスタミナ料理「焼肉」になって登場しました。

そして、今日の目玉はデザートの「紅白カルピスゼリー」です。自分の所属の団の色を食べて運動会へのモチベーションをアップ!!紅白団長気合いのガッツポーズ、6年生もやる気満々です!

0