今日の給食

今日の給食

5月2日(火)

今日の献立は、いちごサンドイッチ、春のポトフ、ツナサラダでした。サンドイッチには新鮮な生のフルーツ(バナナといちご)を使いました。いちごは有明町の益尾様が栽培されたものです。甘酸っぱくて生クリームとよく合いました。給食を取りに来た子どもたちに「自分でクリームをパンに挟んでサンドイッチにしてくださいね。」と言うと「やったー!」とやる気満々でした。一年生もみんな上手にサンドイッチを作ることができました。

0

5月1日(月)

今日の献立は、竹の子鶏釜飯、鯉のぼりの卵焼き、マヨネーズ和え、豆腐のみそ汁でした。今日の力作は、行事食の鯉のぼりをイメージした卵焼きです。うろこの海苔の帯はギザギザはさみで切りました。白目の部分はチーズかまぼこの薄切り、黒目は海苔の佃煮です。4,5年生の子どもたちからは「ミニヨンにも見えます。」と感想をもらいました。

0

4月27日(木)

今日の献立は、ココアパン、春キャベツのスパゲティ、ブロッコリサラダ、ももゼリーでした。デザートのももゼリーに子どもたちは大喜びでした。スパゲティの味付けは、バター醤油味でしたが、ちりめんと、仕上げにかけるにんにくオリーブオイル(スライスしたにんにくをオリーブオイルでじっくり揚げて香りを移します。)と白ワインが良い仕事をしていました。

0

4月26日(水)

今日の献立は、ミートボールカレー、フルーツヨーグルトでした。子どもたちの大好きな人気メニューの組み合わせでしたので、おかわりの希望者多数&時間内完食多数でした。カレーは3種のルーを混ぜて使っています。一年生にとって初めての学校給食のカレーなので、今日は辛めのルーは使用せず、甘口に仕上げました。

0

4月25日(火)

今日の献立は、にんじんパン、タイピーエン、ぎょうざ、中華サラダでした。タイピエンは中華料理ですが、明治時代に福建省から長崎・熊本に伝わり、中華料理店や家庭でも定番の一品となり、今では熊本の郷土料理となった給食でも人気のメニュ-です。2年生の教室ではおかわりの希望者がたくさんいたそうです。

0

4月24日(月)

今日の献立は、ごはん、さわらのフライ、ひじきと枝豆のサラダ、春キャベツのみそ汁、お魚ふりかけでした。衣がさくさくのさわらフライは子どもたちに人気でした。サラダのひじきは、生臭さをとるために、水戻しした後、少量の牛乳、濃口醤油、さとうで炒め煮にして冷ました後、サラダに混ぜました。ご家庭でもお試しください。

0

4月21日(金)

今日の献立は、春の香りご飯、野菜の卵焼き、アーモンドサラダ、けんちん汁でした。混ぜご飯には山菜がたっぷり入っています。今日のけんちん汁のだしはいりこでした。沸騰させないように気をつけながらじっくりと時間をかけてとることでおいしいだしがとれました。しっかりとだしをとることで、薄味でもおいしくいただけます。

0

4月20日(木)

今日の献立は、食パン、イチゴマーガリン、カボチャグラタン、ほうれん草スープ、おさつスティックでした。グラタンは本日の力作です。大きな釜に60リットルの具を作って、カップにつぎ分け、チーズをトッピングしてオーブンで焼きました。今日はなのはな学級さんにお邪魔しました。グラタンもスープも「おいしい!」と言いながらもりもり食べてくれました。

 

0

4月19日(水)

今日の献立は、麦ご飯、信田煮、ごま大根、若竹汁でした。信田煮は油揚げに肉を詰めて煮てあります。

今日は6年生に向けて、給食で使われる教良木米についてお話をさせてもらいました。まず、5年生の時に社会で学習した日本の米作りの課題について復習し、生産者さんのインタビュー、そして学校給食で米の消費量を上げるための取組について紹介しました。先週田植えを体験した子どもたち。9月の給食で自分たちの育てたお米が食べられます。楽しみですね。

0

4月18日(火)

今日の献立は、黒糖パン、野菜ちゃんぽん、お花シュウマイ、スナップエンドウサラダでした。ちゃんぽんやラーメンなど、汁を吸って麺がのびてしまうものは仕上げが難しいメニューの一つです。そこで、少しでものびにくい冷凍麺を使っています。冷凍麺をスチームして温めた後、冷水で洗ってしめて、野菜スープに投入します。しっかり水冷することと、スープを多めに作ることで、今日は給食時間になってものびることなく、みんなでおいしくいただきました。

0