R1年度「学校の出来事紹介2」(11月~)
今日は何かな?
3/24(火)卒業おめでとう
無事、卒業式を行うことができました。子供達の頑張りに感謝です。練習は十分には出来なかったけど、凜々しい態度で参加していました。感動的な式でした。お見送りの後は、運動場でお礼の言葉をプレゼントしてくれました。また、自然にかえる素材の風船を澄み切った青空いっぱいに飛ばすことが出来ました。子供達と保護者の皆様で企画されたイベントでした。思い出に残る時間でした。
3/23(月)在校生から卒業生へ 卒業生から在校生へ
明日は6年生の卒業式。新型感染症拡大予防のために、今年は在校生が参加しない式となりました。在校生のお礼の気持ちを届けたい。卒業生は5年生へバトンを託したい。お互いの気持ちの交流として、5年生からの呼びかけと歌をプレゼントしました。6年生も5年生に「本渡東小学校をよろしくお願いします」と言葉を伝えてくれました。
2/28(金)児童総会(1年間頑張った)
6年生から各委員会の反省と来年度への要望を大きな声で発表しました。よりよい学校にするために努力した6年生の姿がありました。在校生からは、卒業する6年生への感謝の言葉が多くありました。
2/27(木)3年生バス見学旅行
3学期の社会科と総合的な学習の時間の学習で出かけました。校区のイソップ製菓さんでは、赤巻きの製造工程を見たり、天草の特産づくりへのお店の方の思いを聞いたりしました。消防署では、火事防止の大切さや消防署の設備や機材の学習をしました。説明してくださったイソップ製菓と消防署の方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
2/21(金)第3回学校運営協議会
1年間の学校経営の振り返りを協議してもらいました。よさも課題も含めて様々な意見をいただきました。地域の方々に学校を知っていただき、地域ともに学校教育は進んでいくことが大事です。
2/21(金)支えてくれてありがとう
3学期の人権集会は、「支えてくれてありがとう」エピソード発表でした。最初に、支えてもらった人が支えてもらってうれしかったことを発表します。その後に進行役が支えてくれた人に、なぜそうしたのか?インタビューします。発表の後は、集会の発表を聞いての感想を発表し合いました。「ありがとう、ごめんなさい、いっしょにしよう」は優しさの魔法の言葉ですね。
2/14(金)雨のち晴れ
朝は雨でした。雨の中、靴や服がぬれながらも頑張って歩いてきた子どもたち。朝だけ雨で、その後は晴れてきて、昼休みには運動場もすっかり乾きました。ぽかぽかの陽気の中、子どもたちが外で元気よく遊んでいました。このまま、春につながるといいなあと思いました。
2/6(木)児童集会(栽培委員会)
栽培委員会から、学校の花壇の花や野菜、1人一鉢の花を大事に育ててもらう発表をしました。水やりや草取りのお世話を頑張りましょうと呼びかけました。また、花言葉について、ジェスチャーを交えてクイズを出しました。
2/6(木)本渡東中学校新入生説明会
6年生は、本渡東中学校に行き、入学前に中学校の学習の様子を見学したり、学校生活の説明を聞いたりしました。校舎は隣同士ですが、中学校入学という新たな気持ちで参加しました。
2/5(水)6-1研究授業&小中合同研修会
6年生の授業を中学校の先生方に参観していただき、小中連続の学びの姿づくりの研修会を行いました。算数の授業で図や表、言葉を使って、組み合わせを調べる学習でした。6年生の真面目な頑張りが見えた授業でした。小中連携の大切さも研修しました。
1/31(金)新1年生1日体験入学
来年度入学児童が1日体験入学をしました。体育館で今の1年生の発表を見てから、学校探検に行きました。今の1年生がいろいろな教室を教えていました。また、1年生教室に入って、椅子に座って、お絵かきの勉強をしました。4月の入学式も待っていますね。
1/31(金)「世界遺産の崎津集落」現地学習
6年生が天草の世界遺産である崎津集落を訪れ、見学をしたり説明を聞いたりして学習をしました。ゆっくり時間をかけて見て回りました。ボランティアガイドの中村さん、西岡さんの説明も丁寧でした。ありがとうございました。
1/30(木)東中の先生が小学校へ
小中連携事業のひとつで、本渡東中の先生が小学校へ来て、勉強を教えてくれる時間をつくりました。英語を教えられる山中先生が6年生の2クラスに来られ、英語の勉強をしてくださいました。中学校へスムーズにつなげてほしいと願っています。
1/29(水)ユニセフ募金開始
児童会の計画委員会で進めています。児童玄関で全校のみなさんの思いやりの募金をお待ちしています。2/5(水)までの朝の時間に募金活動をしています。ご協力お願いします。
1/29(水)学校保健委員会
本渡東中学校区保小中連携協議会で「学校保健委員会」を開きました。校区の保育園、小学校、中学校から職員、PTA役員、校医・薬剤師の先生、保健センターの方が参加されました。講話は校医の酒井先生(酒井外科内科医院)から「子どもの生活習慣と心身の健康について」というテーマで詳細に話してくださいました。
1/29(水)招待給食(給食週間)
お世話になっている先生方をクラスに招待して、楽しく会食する時間をもちました。英語の先生、ALTの先生、図書の先生、給食の先生など、いつもは一緒に給食を食べない先生をお招きして楽しい時間を持ちました。ありがとうございました。
1/28(火)お茶うがいで風邪予防
昨日から全校で「お茶うがい」を始めました。お茶組合からいただいたお茶を使っています。保健の先生が朝から用意して、3時間目の休み時間に保健委員会の子どもたちがクラスに配付します。温かいお茶でうがいをして、風邪予防に取り組んでいます。
1/24(金)小中連携事業(中1の授業へ)
中学校1年生の数学の授業に小学校の先生が入って、中学校の数学の先生と一緒に授業をしました。小中連携事業の一つです。小6の時の担任の先生が円周率の学習の導入に入られました。子どもの様子や学習内容のこともよく知っているので、スムーズに学習が進みました。
1/23(木)給食週間の取組
児童集会で給食委員会の子どもたちが給食週間の取組を発表しました。また、給食記念日の意味や栄養の大切さ、正しい食事マナーなどについても発表しました。ポスター、習字、標語の作品掲示もしています。
1/17(金)たこあげ遊び(1年生)
竹ひごとビニルひもでたこを作りました。道具のセット売りではなくて、自分たちで用意した物だけで作りました。広い運動場でたこをあげて遊びました。風は少し弱かったけど、元気者の1年生、走って走って、たこをあげていました。今度は、風が吹く日にもあげてみたいと言っていました。
1/15(水)昼休み仲良し遊び
子どもたちは、昼休みに外でよく遊びます。遊具で遊んだり、サッカーしたり、鬼ごっこをしたりしています。上級生が下級生を優しくお世話する姿もあります。
1/14(火)縄跳びシーズン
3学期は、寒い時期でもあり、縄跳び運動を行います。火曜日の朝活動の全校体育や体育の時間に長縄や短縄を使ってリズムよく跳びます。縄跳びは、持久力を身につけるのにも最適な運動です。
1/10(金)ネクタイ姿もかっこいい。勉強、仕事をがんばるモン!
1/8(水)3学期の始業式
3学期が始まりました。1時間目に体育館で始業式をしました。新たな気持ちで登校した子どもたち、発表も聞き方も大変上手でした。代表児童1年、3年、5年の5人が冬休みの思い出や3学期の目標を発表しました。始業式後の各学級では、みんなが3学期の目標を書いたり、係決めをしたりしていました。
1/6(月)令和2年です!
令和2年もどうぞよろしくお願いします。職員玄関のくまモンの衣装がお正月バージョンになっています。今年はねずみ年です。登下校は交通事故に「チュー意」(本当はちゅういです)して、勉強中は「集チュー」(本当はしゅうちゅうです)して、3学期頑張りましょう。1/8(木)の3学期の始業式には子どもたちの元気な姿を楽しみに待っています。
今日は学校の玄関のくまモンは、こんな洋服を着ています。給食のケーキがおいしかったモン。
12/24(火)集団下校でした!
2学期最後の学校の日でした。今日の下校は、集団下校でした。2学期、頑張った満足げな顔と明日からの楽しい冬休みのうれしい顔で、子どもたちは、元気よく帰って行きました。みんな、元気でね!先生たちみんなからのお願いですよ。
12/24(火)2学期の終業式
長い2学期が終わりました。終業式では、代表の子ども5人が「2学期頑張ったこと」や「冬休みの頑張ること」を発表してくれました。その他には、校長先生からの話、生徒指導の先生と保健の先生からの話がありました。楽しい冬休みにして、令和2年1月8日の3学期の始業式に登校してくるのを待っていますね。
12/20(金)租税教室(6年生)
市役所の課税課の佐尾さんを講師として、税金についての学習会をしました。6年生は社会科で税金の使われ方と身の回りの生活の関係を学びます。税金の仕事をされている方から詳しい話を聞くことができました。一億円のレプリカも見せてもらいました。天草市の税金についても知ることができました。ありがとうございました。
12/19(木)高校生による読み聞かせ
天草工業高校の生徒が読み聞かせにやってきてくれました。高校の登校前に東小学校に来て、各クラス2~3名ずつ入り、絵本を読んでくれました。上学年では、工業高校での授業内容や部活動の紹介をした手作り絵本を読んでくれたクラスもありました。本渡東中学校の卒業生が多くいました。ありがとうございました。
12/17(火)第2回学校運営協議会開催(本渡東小中学校と地域を結ぶ会)
松岡下浦地区振興会長さんを会長、福島志柿地区振興会長さんを副会長として、各種団体の代表さんを委員として組織されています。会議では、学校の現状報告、小中連携事業、地区行事、情報交換等について話し合いました。
12/17(火)小中合同火災避難訓練
小学校と中学校の合同の避難訓練でした。校舎が隣接した学校ですので、中学校から出火した想定で避難しました。あいにくの雨でしたので、火元から遠い小学校の体育館に避難して、天草中央消防署の方の話を聞いたり、通報訓練をしたりしました。避難中の無言の行動、体育館での無言の集合について、お褒めの言葉をもらいました。
12/17(火)ハンドボール投げ
今日の全校体育は、投げる力を高める種目でした。ハンドボールを使って、的(跳び箱とマットのついたて)に向けて、ボールを投げる運動でした。小さめのハンドボールは持ちやすく、投げやすかったようです。みんな、楽しく、たくさん投げて、朝から元気いっぱいでした。
12/16(月)小中合同薬物乱用防止教室(6年生)
6時間目に、東中の体育館で6年生と東中生徒全員との合同での薬物乱用防止教室をしました。小中連携事業の一つで、今年初めて合同で行いました。昨年度までは6年生だけの教室でした。中学校への準備段階として合同の学習会としました。市販の薬の飲み方、たばこや酒の害、合成麻薬などの害などについて、江浦学校薬剤師の先生に講演をしていただきました。正しい知識を持ち、社会のルールに反する行為をしないで自分の命を守ることを学びました。
12/13(金)一人一鉢づくり
豊かな心づくりの一環で「一人一鉢運動」をしています。ビニールハウスで育てたサイネリアの花を育てます。今日は4年生が大事そうに、小さな苗を鉢に植えていました。子どもたちの愛情を受けて、大きく育つことを願っています。
12/13(金)人権集会とポンカンの木
12/3(月)から12/13(金)までの人権旬間の取組の1つである人権集会がありました。温かい声をかけようのテーマに沿ったクイズを学年代表児童が出して、みんなで考える時間でした。友だちにかけた温かい声をオレンジ色のポンカンカードに書いてポンカンの木(なかよしの木)を完成する運動もしています。
12/12(木)2年生 町探検(瀬戸方面)
生活科の学習で町探検に出かけました。今日も晴天でした。2時間目から4時間目を使って、たっぷり出かけました。瀬戸方面の本渡東駐在所、濱平焼、ひまわり保育園に行きました。たくさんのお話を聞かせていただいたり、施設を見せていただいたりと、今日お世話になった方々、ありがとうございました。
12/11(水)大好き移動図書
天草市の図書館の移設により、今年度最後の移動図書となりました。子どもたちは、新しい本がたくさんある移動図書が大好きです。本を読むこと、借りることが大好きなことは、とても素晴らしいことですね。本からたくさんのことを知ったり、想像の世界を楽しんだりしてください。
12/5(木)2年生 町探検(下浦方面)
生活科の学習で町探検に出かけました。2時間目から4時間目を使って、たっぷり出かけました。下浦町のコミュニティセンターで松岡地区振興会長さんから、下浦町のことをたくさん聞きました。土人形を作っておられる下浦弁天会の方々からは、土人形の作り方を教わり、実際に作らせてもらいました。今日お世話になった方々、ありがとうございました。
12/3(火)そうじ もくもくと!
掃除の時間です。1年生の子どもたちが教室の床をもくもくと雑巾で拭いていました。教室をきれいにしようという気持ちの表れです。一人一人が、お話をしないで、床を見ながら、掃除に集中している姿に感動しました。他の学年、他の掃除場所でも、頑張る姿が多くあります。
11/29(金)持久走大会
雨天延期となった持久走大会が快晴の中、実施できました。自分の目標に向けて、一歩一歩ゴールめざして走り続けました。途中きついときもありましたが、走り終えた子どもたちの表情は青空みたいに爽やかでした。応援や交通整理、ゴール手伝い等の協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
11/28(木)児童集会(体育・計画)
体育委員会からは、小体連主催の長縄の8の字飛び大会への参加の呼びかけでした。さすが体育委員会、見本の飛び方が上手でした。計画委員会からは、12月の人権旬間の取組のお知らせでした。テーマやポンカンの木の紹介がありました。「体」も「心」もすくすく育て東っ子!
11/27(水)水曜日は「朝ちょボラ」
毎週水曜日の7:55~8:05は「朝ちょボラ」の時間です。「朝にちょこっとボランティア」の時間です。学校をきれいにするために自分に出来ることを頑張っています。清掃と奉仕の心を育てています。写真の他に、通学路の落ち葉掃き、玄関掃除などもしています。
11/26(火)持久走大会へ向けて!
11/28(木)に持久走大会があります。みんな、自分の記録更新に向けて頑張っています。長距離を走ることは、とてもきつくて自分との戦いになります。くじけそうになる自分と頑張る自分との綱引きです。真剣な表情で「何事も最後までがまん強く頑張る東っ子」をめざして練習しています。
11/22(金)「天草宝島お魚給食の日」出前授業
天草市水産振興課のこの事業はとても勉強になります。水産振興課の岩﨑さんと矢田さんが来校され教えてくださいました。5年生は社会科で水産業を学習します。水産業の学習と郷土天草市の基幹産業の漁業について詳しく知ることが出来ます。昨年度はキビナゴでした。今年度はマダコの話でした。ありがとうございました。
11/22(金)第2回中学生による読み聞かせ
本渡東中学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんが昼休みに絵本の読み聞かせに来てくれました。隣の校舎から全クラスに2人ずつ来てくれました。子どもたちは楽しみに待っていました。今回も上手な読み方で面白い絵本を読んでくれました。第3回目も楽しみにしています。
11/21(木)1年生「秋さがし」
爽やかな秋晴れの中、1年生が生活科の学習で「秋」を探しに行きました。学校のすぐ近くに、木の実がたくさんありました。ドングリやカシの実、山栗の実もありました。松かさ、赤く色づいた柿の葉、ススキなどたくさんの秋を探して、満足しました。持ち帰った「秋」で何をするのかな?楽しみですね。
11/20(水)「赤い羽根共同募金」活動
本渡東小学校の計画員会(児童会)で、11/18~11/22の1週間、児童玄関で募金活動をしています。みんなの気持ちが、自分たちの町のこと、お年寄りや助けを必要とされている方、災害時のボランティアセンター運営資金などに使われます。
11/19(火)4年生社会科見学旅行
貸し切りバスを使って、枦宇土町の浄水センター、亀川ダム、天草市役所を訪れ、天草市の水道課の方の説明を聞いたりして、天草市の下水処理について学習してきました。実際の仕事の様子や施設の仕組みや働きなどについてたくさん知ることができました。ありがとうございました。
11/19(火)3年生「ひきつがれる行事」社会科学習
3年生が社会科の学習で地域の行事について、インタビュー学習をしました。GTとして下浦町の獅子保存会の草積さんと早坂さんが来校されました。お祭りで使う獅子をもってこられて、子どもたちからのたくさんの質問に答えてくださいました。お忙しい中にありがとうございました。
11/14(木)6年生 天草郡市音楽会出場
天草市民センターであった第66回天草郡市小中学校音楽会に6年生が出場しました。「翼をください」と「未来への賛歌」の2曲を披露しました。大きなステージで緊張したそうです。練習の成果を出すために、参加者全員、気持ちを合わせて歌いました。
11/14(木)5年生「水俣に学ぶ肥後っ子教室」
5年生が水俣市の環境センターや水俣病資料館を訪れ、水を大切にする環境学習、水俣病の歴史、病気や差別と闘った人々の苦労など多くの内容を学習してきました。語り部の方の話も聞きました。事前に学習した内容を現地で確かめました。今後、自分たちが知ったこと、考えたこと、決意等をまとめていきます。
11/13(水)研究授業1年生国語
今日の2時間目は校内研修の研究授業、1年生の国語の勉強でした。たくさんの先生方が参観されました。「じどう車くらべ」の「はしご車の仕事とつくり」を見つけて書く学習でした。本読みも発表も書くこともいっぱい頑張った1時間でした。学習に意欲的に参加する1年生の成長にうれしくなりました。どんどん成長を続ける素晴らしい1年生です。
11/12(火)中学生による読み聞かせ会
昼休みにお隣の本渡東中学校の3年生が17名も来てくれました。各クラスでほのぼのとした雰囲気の中で絵本の読み聞かせ会がありました。小学生が中学生を呼びに来て、一緒に教室に行きました。中学生は練習した成果を出して上手に読んでいました。小学生はお兄ちゃんお姉ちゃんの顔と絵本を見ながら真剣に聞いていました。小中の子どもたちの交流のよい機会でした。2回目も楽しみです。
11/10(日)学習発表会
これまでの学習の成果を発表しました。「何でも最後までがまん強くがんばること」をめあてに東っ子は毎日の生活を充実させようと頑張っています。今日も練習したことを最後まで頑張って発表できました。朗読、計算、体育、地域学習で調べたことなど各学年のテーマに沿った内容でした。発表態度も鑑賞態度もよく、感動のある発表会でした。
11/5(火)長縄「8の字跳び大会」(全校体育:縦割り班)
これまでの練習の成果を発揮する日でした。縦割り班ごとに跳んだ回数を競い合いました。週1回の練習でしたが、走り抜けたり、跳んだりできるようになる子どもが増えました。1年生から6年生の縦割り班(1班に約20人)なので、3分間で50回を目標に跳びました。成績は給食時間に放送で発表がありました。第1位は74回も跳びました。
11/1(金)小中合同避難訓練(地震津波)
5時間目に本渡東小学校、本渡東中学校の合同で地震津波に備えた避難訓練をしました。地震発生を想定し、第1次避難場所の運動場に避難して安全確認をします。その後、津波発生を想定し、安全確保のために第2次避難場所の本渡東中学校体育館に避難します。天災から児童生徒の命を守る訓練です。小学生も中学生も、無言で真剣な態度で参加しました。