お知らせ

12月20日(金)

 学校便り「東の宝」第8号を掲載しました。

  「東の宝」8号.pdf

12月17日(火) 快挙です・・・

 4年生「のぼり坂37」が、全国小中学校リズムダンスふれあいコンクールで全国大会出場9チームに選出されました。自由振付曲「アイドル」に4年生全員で挑戦しました。振付を自分たちで考えるところから始まり、4年生全員で協力して繰り返し練習し、仕上がったところで動画を撮影し、上記のコンクールに応募しました。11月11日に発表があり、全国大会9チームに選出されました。みんなで喜び合いました。

 それから、再び練習。全国大会用の動画を撮影しました。全国大会では、一緒に撮影した本渡東小の紹介や地域の良さをPRした動画も流される予定です。全国大会放映当日が楽しみです。4年生のみなさん、本当におめでとう。

12月10日(火)

 3年生がポンカンの収穫を体験しました。日頃からお世話になっている横山さんの畑に行き、教えられたことを守りながら丁寧に収穫しました。帰りには、ポンカンのおみやげまでいただきました。収穫したすぐのポンカン、おいしくいただきました。 

12月6日(金)

 3年生が石工の唄を作曲されたファズさんに歌唱指導していただきました。高い音の出し方、気持ちを込めた歌い方など多くのことを教わりました。また、一段とレベルアップした3年生でした。

11月27日(水)

 5年生は調理実習でごはんと味噌汁を作りました。包丁を使い、あげやねぎ、豆腐を切り、おいしくなるよう願いを込めて作りました。味は、食べているときの笑顔から想像すると、きっと最高においしかったことでしょう。

11月11日(月)

 日付は少し遡りますが、今年度2回目のボランティアの皆様による読み聞かせがありました。保護者の方々だけではなく今回も地域の皆様も参加いただきました。子どもたちの真剣な顔、笑顔がたくさん見られました。本の世界に浸る時間は貴重です。素敵な時間をありがとうございました。

 

11月22日(金)持久走大会(上学年編)

 上学年は距離も長くなり、上り坂もあるとてもきついコースを走ります。でも、東小4.5.6年生は上り坂に負けずきれいなフォームで力強い走りを見せてくれました。

 

11月22日(金)持久走大会(下学年編)

 運動会に引き続き、晴天となった持久走大会。東っ子は一人一人がレベルアップを目指し一生懸命走りきりました。声援くださった保護者の皆様、駐車場や交通整理をしてくださった保護者の皆様、たいへんお世話になりました。今回は1年生から3年生の頑張る姿をご覧ください。

 

11月20日(水)

 天草教育事務所から指導主事の先生をお迎えし、研究授業を2本行いました。1年生道徳と3年生算数でした。子どもたちの学び合う姿、学習に取り組む姿勢とても良かったです。研究が深まってきています。

11月19日(火)

 6年生が天草郡市音楽会に出場しました。「大切なもの」「ぼくらの日々」の2曲を披露しました。指導講評では、素直な美しい歌声で心地よかったという言葉をいただきました。自信をさらに深めた1日となりました。

11月7日、14日(木)

 2年生が町たんけんをしました。日頃からお世話になっている地域の方々とふれあい、自分が住んでいる町のことをしっかり学んできました。お邪魔させていただいた文龍社、七辻子屋、濱ノ平窯、本渡ひまわり保育園、本渡東駐在所の皆様、本当にありがとうございました。

11月6日(水)

 ホームページアップが遅くなりましたが、本渡東小中学校は年間に3回合同研修会を行っています。今回は5年生が算数の研究授業を公開しました。中学校から校長先生を始め多くの先生方が来校されました。放課後には、合同授業研究会を行い研究を深めました。

11月21日(木)

 学校便り「東の宝」第7号を掲載しました。

  「東の宝」7号.pdf

11月5日(火)

 朝夕、少しずつ冷え込んできました。この時期は落葉の季節でもあります。朝のボランティアとして、5年生がのぼり坂の落葉を集めてくれています。ありがとう。

10月30日(水)修学旅行2日目

 晴天の中、修学旅行2日目がスタートしました。この日は宇宙科学館での体験と吉野ヶ里遺跡での歴史学習でした。笑顔がたくさん見られた1日でした。暗くなってからのお迎えありがとうございました。

10月29日(火)修学旅行1日目

 天候が心配された1日目ですが、長崎市は全く雨が降らず、深い学びができました。被爆者体験講話、追悼空間での平和集会、原爆資料館、そしてフィールドワークで平和への思いを強くしました。

10月28日(月)

天草郡市優秀賞の作品と特別支援学級展の作品が展示されます。

令和6年度郡市文化展チラシ(R61018).pdf

10月24日(木)

 学校便り「東の宝」第6号を掲載しました。

  「東の宝」6号.pdf

10月10日(木)

 天草工業高校の皆さんが読み聞かせボランティアとして来校してくれました。本年度は20名を超える生徒さんが集まってくれました。本校の卒業生はもちろん他校区の先輩たちも多く来てくれました。こんな交流とても素敵です。かっこいい高校生の姿を示してくれてありがとうございました。

10月9日(水)

 2年生が生活科の学習でつくった「生き物ランド」に1年生を招待しました。生き物クイズや昆虫とのふれあいなど工夫を凝らして出迎えました。1年生、2年生の笑顔がとても素敵です。

10月3日(木)

 「しもうら弁天会」、武蔵野美術大学、音楽家の方々が来校され、「石工の唄」についての学びを深めました。作詞を担当した武蔵野美術大学の学生さんから歌詞に込められた思いを聞きました。その後、作曲をされた音楽家の方に歌唱指導をしていただきました。歌詞の意味を理解し、気持ちを込めた歌い方を学んだ3年生の歌声は心を揺さぶるものでした。地域の文化の伝承に関わることができ、うれしく思います。3年生は2月に行われる「下浦ふるさと祭り」で「石工の唄」を発表する予定です。

 

9月18日19日 集団宿泊教室Part2

10月4日(金)

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.75」をお読みください。

https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/214557.html

9月24日(火)

 学校便り「東の宝」5号を掲載しました。

 「東の宝」5号.pdf

9月18日、19日

 5年生は天草青年の家に集団宿泊教室へ行ってきました。規律を大切にしながら、笑顔いっぱい友達との絆を強め、たくさんの思い出づくりができました。

9月11日(水)いきいき芸術体験教室

 清和文楽の里協会から8名が来校され、清和文楽の公演が行われました。初めは「雪おんな 船頭小屋の段」の人形芝居が公演されました。雪おんなが登場し、太夫の語りと三味線の音色が大きく速くなり、雪おんなの表情が変わったところで大きな歓声が上がりました。その後、人形を操作する体験が行われ、笑顔いっぱい貴重な体験をさせてもらいました。清和文楽の里の皆様、ものすごい暑さの中で公演いただきありがとうございました。

 

 

  

9月10日(火)東っ子タイム 

 4年生が朝の東っ子タイムで、各教室をグループで訪れました。明日のいきいき芸術体験教室で公演される清和文楽について説明するためです。4年生のおかげで明日の公演がますます楽しみになりました。

9月9日(月)保護者・地域の方々による読み聞かせ

 コロナ禍で中断していた保護者・地域の方々による読み聞かせが本日から再スタートを切りました。ボランティアでの読み聞かせに今回は6名の方々が来校してくださいました。楽しいお話に子どもたちは大喜びでした。次回は11月の予定です。お世話になります。担当学年はこちらから連絡します。

9月6日(金)

 東っ子の学びの様子です。3年生は理科の学習で、自由研究発表会をやっていました。4年生は、いきいき芸術体験教室で鑑賞する「清和文楽」について調べ、各学年に伝える準備をしていました。やる気いっぱいの表情で学んでいました。

9月5日(木)

 運動場が日に日にきれいに整ってきています。朝の子どもたちと先生たちのボランティアの成果です。すばらしい。また、職員玄関には花いっぱいのプランターが・・・。夏休み、猛暑の中毎日、先生たちが水かけをしてくれました。

9月3日(火)自殺予防週間について

 盛山文部科学大臣メッセージ等を載せています。

「自殺予防週間」の実施について(通知).pdf   R6相談窓口一覧.pdf

9月2日(月)2学期スタート

 台風10号接近により、本日が2学期のスタートとなりました。交通指導を終え、学校に戻ってくると初日からボランティアで草抜きをする子どもたちの姿が・・・。

 なんともうれしい2学期のスタートでした。

 始業式は、猛暑だった夏休みの状況を考えオンラインで実施しました。各教室で話を聞き、教室で校歌斉唱を行いました。

 児童玄関では、「東っ子いいねの木」が子どもたちを出迎えました。夏休みに先生たちの力でバージョンアップした「いいねの木」です。

本渡地区 天草市こども・若者会議開催のチラシ

★ワークショップチラシ(本渡・小中学生).pdf

 

R5外国語科に関する調査結果を掲載しました。

R5の結果を受け、より外国語科の授業が楽しい、好き、わかる授業改善に努めていきます。

R5外国語科に関する調査結果(本渡東小).pdf

7月18日(木)

 学校便り「東の宝」4号を掲載しました。

  「東の宝」4号.pdf

7月12日(金)

 天草市ビブリオバトル司書大会のお知らせ ぜひチラシをごらんください。

 00059538_ビブリオバトル(チラシ).pdf

7月11日(木) 2年生しもうら土人形絵付け体験

 6月にしもうら弁天会にうかがい作成した土人形に絵付けを行いました。今回は弁天会から学校に指導に来てくださいました。とてもかっこいい獅子ができあがりました。当日は天草ケーブルテレビから取材に来られ、インタビューを受けた子どももいました。

7月8日(月) 英語授業づくりプロジェクト研修会公開授業

 天草郡市の小学校の英語担当の先生が来校され、5年生が授業を公開しました。多くの参観者の前で集中して学び合う東っ子の姿を見せてくれました。

 7月5日(金)

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol74」を掲載しました。ぜひ、お読みください。

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.74」.pdf

7月4日(木)4年生 干拓について(GTから学ぶ)

 干拓についてゲストティーチャーから学びました。干門の手作り模型を使って、潮が満ちても海水が入ってこない秘密を教えていただきました。先人の知恵にふれることができました。

 7月3日(水) 個別最適な学びをめざして

 6年生が社会科の学習で「聖徳太子の理想は引き継がれたのか」という課題で、タブレットを活用し、資料を読み取ったり、イヤホンを使い動画資料を分析したりしながら、一人一人が学びを深めました。45分間没頭している姿がとてもよかったです。

 

7月1日(月) 1年生の学習の様子

 入学して3ヶ月、1年生は落ち着いて学習できています。ノートに字を丁寧に書くことができるようになりました。姿勢もとてもいいです。また、ペアやグループでの対話にも挑戦中です。

6月27日(木) 

 本渡東小中学校学校運営協議会を開催しました。子どもたちの頑張る様子を見ていただき、学校の運営について貴重なご意見をいただきました。委員の皆様、1年間よろしくお願いします。

6月25日(火)

 5年生は「水俣に学ぶ」肥後っ子教室で多くのことを学んできました。差別の現実や環境都市として再生していく水俣の姿、環境を守っていく大切さ等を体験的な学びを通して考えるとても大切な機会となったと思います。学習意欲も高く、見学する態度もとてもよく、たくさんの方々に認めていただきました。

 

6月14日(金) 6年生作陶体験

 「陶磁器の島 天草」 天草市の小学生は、窯元の方を講師として自分のオリジナルの陶器を作ることができます。本校は森山陶器さんに指導していただき、思いのこもった作品を作ることができました。この後、素焼き、絵付けと続いていきます。

 6月は充実した地域学校協働活動を行うことができました。推進員のコーディネートのもと、地域の方々に支えられて充実した学びができました。

13日(木) 5年生 田植え

 営農組合の方々に田植えの準備をしていただき、貴重な体験ができました。お互いに応援し合ったり、助け合ったりと温かい雰囲気での活動となりました。今後、営農組合の皆様には水の管理等をしていただきます。よろしくお願いします。

14日 2年生 下浦コミセン探検 土人形づくり

 同じ日に2年生は、下浦コミセン探検と土人形をつくるために弁天会へ行きました。下浦コミセンでは、振興会長さんにお話をしていただきました。その後、弁天会に行き、獅子の土人形を作りました。7月に自分が作った獅子に絵を描く予定です。

12日 4年生 小手新田見学 干拓について学ぶ

 本校の周辺には、干拓地が広がっています。4年生は総合的な学習で、干拓について学びます。まずは、小手川、干拓地、干門などを見学に行きました。

6月3日 10日 本渡地区公民館読み聞かせ

 昨年度に引き続き、本渡地区公民館から館長さんをはじめ、3人が来校されました。

大型絵本の読み聞かせやハンドベルを使いみんなで歌を歌うなど楽しい活動となりました。

6月10日 児童総会

 児童総会では、6年生がタブレットで作成したスライドを使い、各委員会の1年間の目標や取組について説明しました。全校児童の前で質問をする子どもたちが増えてきました。

 

5月30日(木) 本渡東小子ども見守り隊出発式

 本校は、多くの地域の皆様に見守られて生活しています。本年度も96人の皆様に登録していただきました。本年度もよろしくお願いします。

5月29日(水) 天草市子ども民生委員委嘱状交付式

 天草市社会福祉協議会理事様、校区の民生委員さん、児童委員さんをお迎えし委嘱状交付式を実施しました。1年生は地域のおじいちゃん、おばあちゃんにあいさつをがんばりたい、交流をしたいなどの思いを高めました。

連絡先

(ご注意ください。統合前の本渡東小学校の住所と違います。)
〒863-0041
熊本県天草市志柿町5029-5
TEL 0969-22-2906  
 FAX  0969-22-2915
E-mail 
hondoh@city-amakusa.ed.jp