ブログ

1. 令和6年2月14日(水)

投稿日時: 02/14 学校サイト管理者

おでん、白菜のおかか和え、納豆、麦ご飯、牛乳

 「おでん」は日本の家庭料理の一つです。約700年前の室町時代から食べられるようになったそうです。おでんは家庭によって入れる具材が違います。また、好きな具についても、人それぞれあると思います。室町時代の足利将軍は、どんなおでんの具が好きだったんでしょうね。