ブログ

今日の給食

令和5年4月27日(木)

チリコンカン、フルーツヨーグルト、鳥ごぼうスープ、コッペパンカット、牛乳

 「チリコンカン」はメキシコ料理に由来するアメリカの郷土料理です。牛ひき肉や細かくカットした玉ねぎを炒めて、インゲン豆やトマト、ピーマン、チリパウダーなどを加えて煮込んであります。現地ではトルティーヤやサルサと一緒に食べるのが定番だそうで、今日の給食ではコッペパンにはさんで食べました。

令和5年4月28日(金)

新玉ねぎの味噌汁、白身魚の天玉揚げ、ひじきと卵のサラダ、麦ご飯、牛乳

 春に収穫される玉ねぎは「新玉ねぎ」と呼ばれ、みずみずしくて甘みが多いのが特徴です。新玉ねぎは柔らかいので、丸ごと料理するレシピもあります。今日の給食では味噌汁の中にたっぷりと入っていて、旬の味を味わうことができました。

令和5年5月1日(月)

ピースそぼろご飯、魚そうめん汁、レバーとジャガイモの揚げからめ、ばんかんゼリー、牛乳

 5月の給食目標は、「食事のマナーを身に付けよう」です。手洗い、食器の並べ方、箸の使い方、姿勢など、給食の時間を通してたくさんのことを学ぶことができます。

 今日の給食はどの料理も具だくさんで、いろいろな栄養を摂ることができました。

令和5年5月2日(火)

サバのソース煮、ピーマンの昆布和え、豚汁、かしわもち、麦ご飯、牛乳

 今日の給食では、端午の節句にあわせて「かしわもち」がついていました。「かしわ」の葉には子孫繁栄の意味があり、子供たちの健康と成長を願い食べられてきたそうです。

 給食には子供たちの成長に必要な栄養がたっぷりです。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

令和5年5月8日(月)

エッグカレー、ビーンズツナサラダ、麦ご飯、牛乳

 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 連休中は生活のリズムが崩れていた人もいるかもしれませんので、「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけて生活リズムを整えていきましょう。

 今日の給食は、子供たちが大好きなカレーライスでした。しかも、うずらの卵が入った珍しい「エッグカレー」でした。