ブログ

今日の給食

令和5年4月20日(木)

スパゲティミートソース、シーザーサラダ、メロン、ミルクパン、牛乳

 「シーザーサラダ」には、マヨネーズ、すりおろしたニンニク、砂糖、コショウ、薄口醤油を混ぜたドレッシングがかかっています。今日は「スパゲティミートソース」や「メロン」など、給食で人気があるメニューがそろいました。

令和5年4月21日(金)

益城産小松菜の卵焼き、炒り大豆のかみかみサラダ、豚汁、麦ご飯、牛乳

 今日の「卵焼き」の中に見える緑色のものは、益城町で栽培された「小松菜」です。地元の味をしっかりと味わうことができました。

 また、「かみかみサラダ」の中には大豆が入っています。大豆をオーブンで焼いて、カリカリにしてあります。よく噛んで食べると、大豆の味をしっかりと感じることができました。

令和5年4月24日(月)

麻婆豆腐、ニラの海苔じゃこ和え、にんじん焼売、麦ご飯、牛乳

 給食のご飯をよく見ると、縦に線がある物が入っています。それが麦です。麦には、食物繊維やミネラルという栄養素がたくさん含まれているので、給食ではお米と混ぜて「麦ご飯」として提供されています。

 お米は益城町産の「コシヒカリ」が使われているそうです。ご飯は体を動かすエネルギーになりますので、午後からも頑張れるように、しっかりと食べたいです。

令和5年4月25日(火)

ミネストローネ、ししゃもフライ、ごぼうナッツサラダ、マーシャルビーンズ、コッペパン、牛乳

 「ミネストローネ」はイタリア料理の野菜スープで、「具だくさんのスープ」という意味です。イタリアでは使う野菜も季節や地方によって様々で、特に決まったレシピはない家庭料理の一つだそうです。

 

令和5年4月26日(水)

新ジャガのうま煮、切り干し大根のマヨネーズ和え、ミニトマト、わかめご飯、牛乳

 春は野菜がおいしい季節です。新タマネギ、春キャベツ、春大根など、春に収穫される野菜は水分を多く含み、みずみずしいのが特徴です。新ジャガもその一つで、ビタミンCが多く含まれており、熱を加えても栄養が壊れにくい性質なので、煮物や炒め物に適しているそうです。