八代市立八竜小学校ホームページ
2023年11月の記事一覧
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、南関揚げ丼、牛乳、野菜チップス、みかんでした。
今日は、ふるさとくまさんデーでした。南関揚げにれんこん、みかんとふるさと熊本の具材が多く使われていました。南関揚げ丼は、揚げに味がしみ込んでいて最高でした、また、れんこんととポテトのチップスも「やめられない、止まらない」でした。おかげで、学習発表会への大きなエネルギーとなりました。今日もおいしくいただきました。
豪華なお祭りメニュー!
今日の献立は、赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、すまし汁、煮しめでした。明後日23日は、妙見祭です。それにちなんで、今日は豪華なお祭りメニューでした。お祝い事には欠かせない赤飯に煮しめがあり、鶏の唐揚げもついて、おなかいっぱいになりました。もちろん今日も完食です。
全国で親しまれている郷土料理 のっぺい汁!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩さば、のっぺい汁、れんこんのきんぴらでした。
今日は、和食の献立で、全国で親しまれている郷土料理、のっぺい汁がありました。たくさんの具が入っていて、でんぷんでとろみをつけてあり、出汁もきいていて、ほっこり温まる汁でした。寒い時期には最適です。今日もおいしくいただきました。
子供たちの大好きなマーボー丼!
今日の献立は、マーボー丼、牛乳、きゅうりの中華和えでした。
今日は、子供たちの大好きなマーボー丼でした。豆腐、ひき肉、ねぎ、トウバンジャンなどを炒めたマーボー豆腐をごはんにドンとかけてありました。みんな大盛りにもかかわらず、笑顔で今日もおいしくいただきました。
ボリュームたっぷり春雨のタンタン麺!
今日の献立は、米粉パン、牛乳、春雨のタンタン麺、ミニシューマイ、リンゴでした。
今日の春雨のタンタン麺は、濃厚なスープに、ひき肉たっぷりで、ボリュームたっぷりでした。ただ、春雨がさっぱりしているため、スルスルといただきました。今日も完食です。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。
ご飯が進むドライカレー!
今日の献立は、ドライカレー、牛乳、野菜スープでした。
今日は、ひき肉たっぷりのドライカレーでした。たまねぎやにんじん等のシャキシャキした食感にカレー風味が加わり、ご飯が進みました。今日もおいしくいただきました。
子供たちに人気のチキンライス!
今日の献立は、チキンライス、牛乳、コンソメソース、ごぼうサラダでした。
今日は、日本発祥の洋食のひとつ、チキンライスでした。鶏肉にたまねぎ等を使い、ケチャップで味付けしてあり、赤い色のごはんが食欲をそそります。子供たちも大好きで、今日もおいしくいただきました。