八代市立八竜小学校ホームページ
2022年11月の記事一覧
ほっこりあたたまるポテトスープ!
今日の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグのデミソース、ポテトスープ、フレンチサラダでした。
今日は、ポテトスープでした。ほくほくのじゃがいもとにんじん、たまねぎ等が入って、ほっと温まる優しい味でした。今日もおいしくいただきました。
ひじきたっぷりひじきごはん!
今日の献立は、ひじきごはん、牛乳、ミンチカツ、さつま汁でした。
今日は、ひじきがたっぷりのひじきごはんでした。ひじきには、丈夫な骨や歯をつくるカルシウムや血をつくるもとになる鉄分が多く含まれています。しっかり食べて丈夫な八竜っ子になります。今日もおいしくいただきました。
みんな大好きチキンカレー!
今日の献立は、チキンカレー、牛乳、コールスローサラダでした。
今日は、みんなが大好きなチキンカレーでした。それにさっぱりとしたコールスローサラダもあり、あっというまの給食時間でした。今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、南関あげ丼、牛乳、野菜チップス、みかんでした。
毎月19日は食育の日です。食育の日に合わせて「ふるさとくまさんデー」として、地元の旬の産物を使った給食になっています。今月は旬なれんこんとみかんを取り入れた献立です。野菜チップスは、食べ始めると「やめられない、止まらない」状態になり、あっという間になくなりました。今日もおいしくいただきました。
ごはんに合う うま煮!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、うま煮、すまし汁、高菜の油炒めでした。
今日のうま煮は、肉に、しいたけ、ごぼう、にんじん、じゃがいも等を甘く濃いめの味で、煮込んであり、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。