ブログ

2021年7月の記事一覧

ぶどうの王様『巨峰』

今日の献立は、

わかめご飯、牛乳、冷やしうどん、かき揚げ、くだもの(ぶどう) です。

 

夏にぴったし「冷やしうどん」には「かき揚げ」も乗せてあり、ボリュームもたっぷりです。そしてデザートは「ぶどう」です。ぶどうの中でも一粒一粒の大きさが魅力の「巨峰」を出していただいています。「ぶどうの王様」にふさわしい味でした。

 

ぶどうの甘みが口の中いっぱい

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

友好都市「台湾台北の基隆市」

本日「味の旅 台湾」の献立は、

 
魯肉(ルーロー)飯、牛乳、ビーフンスープ、たたききゅうり です。

 

世界を巡る味の旅、今日は「台湾」です。台湾の台北にある「基隆市」は平成30年に八代市との「友好都市」になっています。

台湾地図

台湾でよく食べられる「 魯肉(ルーロー)飯」を今日は給食用にアレンジしてあります。スープにはこれも台湾の屋台料理とかでよく食べられる「ビーフン」が使われています。異国を旅した気分でいただきます。

 

コロナが落ち着いたら、ぜひ本場でも食べたくなるような

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0

ハオツー ユーリンチー バンサンスー 

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、油淋鶏(ユーリンチー)、冬瓜のスープ、拌三絲(バンサンスー) です。

 

中華料理といってもその地域地域で違いがあるそうです。今日の「ユーリンチー(油淋鶏)」は、「広東省」の料理だそうです。春雨のサラダ「バンサンスー(拌三絲)」も中華の味付けです。「冬瓜(とうがん)」も中華料理ではポピュラーな食材だそうです。

 

中華定食が 「ハオツー(中国語で『おいしい。』」

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

二つの「天の川」で 願いも叶う!

本日「七夕メニュー」の献立は、

ちらしずし、牛乳、七夕そうめん汁、ツナサラダ、七夕デザート です。

 

7月7日、今夜は彦星様と織姫様が、一年に一度天の川を渡り出会える夜です。八竜小には一足早く天の川が現れました。色鮮やかなそうめんを天の川に見立てた「七夕そうめん汁」

さらにもう一つ天の川が登場です。給食の先生方が「ちらしずし」でも夜空に輝く天の川を演出していただきました。(人参で星までも。)

人参も星形です。

素敵な「天の川」 食べるのがもったいないくらい

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

夏にピッタシ「冷やし中華」

今日の献立は、

パインパン、牛乳、冷やし中華、焼ぎょうざ、一食冷やし中華のタレ です。

 

夏になると見かける「冷やし中華 始めました!」の張り紙です。ところで「冷やし中華」とは、どこの国で生まれた料理でしょうか?答えは「日本」だそうです。暑い夏にも食べやすいラーメンとして考え出されたそうです。今日の給食の冷やし中華は、野菜もたっぷりで、ヘルシーです。

 

ツルツル サッパリ

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

和食の日「口中調味」

本日(和食の日)の献立は、

 

麦ご飯、牛乳、いわしのかばやき、すまし汁、ごま酢和え です。

 

「和食の日メニュー」は、野菜、魚、お吸い物とバランスのとれた組み合わせになっています。和食の作法の一つとして、主食のごはんとおかずを口の中で一緒に噛むことで味をより豊かにする「口中調味」というものがあります。今日の献立は「口中調味」にピッタリでした。

 

かばやきのタレとお米の「口中調味」は最高

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

マシッソヨ 「ビビンパ丼」

今日の献立は、

ビビンパ丼、牛乳、ワカメスープ、枝豆の塩茹で です。

 

代表的な韓国料理の一つが「ビビンパ」です。「ビビン」とは韓国語で「混ぜる」、「パッ」とは「ご飯」の意味だそうです。ナムルや肉をご飯と混ぜて食べるととても美味しいです。ワカメスープも韓国ではよく食べられるスープですね。

 

韓国語で美味しいは「マシッソヨ」

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

まごわやさしい「ポークビーンズ」

本日の献立は、

食パン、牛乳、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、黒豆きなこクリーム です。

 

アメリカの家庭料理の一つ「ポークビーンズ」。「ビーンズ(豆)」ですが、今日は大豆がたっぷり使われています。「まごわやさしい」食材をたくさん食べたいものです。意識しないとなかなか「豆類」はとれないのですが、給食ではよく登場するのでありがたいですよね。イタリアンサラダには「枝豆」も入っています。

 

たっぷりお豆で健康づくり

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0