八代市立八竜小学校ホームページ
2020年12月の記事一覧
1・2年生からの贈り物
今日の献立は、
麦ご飯、牛乳、塩さば、豚汁、もやしのおかか和え です。
この冬一番の冷え込みではないかと思う今日。温かい「豚汁」が体をポカポカ暖めてくれます。さらに心も暖めてくれたのが豚汁に入っていた「サツマイモ」です。このサツマイモは11月27日(金)に坂本田上の山﨑さんのご厚意により、1・2年生が掘らせていただいたサツマイモです。今年は、学級園のサツマイモが鹿?猪?に食べられたのかまったく実りがなかったため1・2年生は「芋掘り」ができず残念でした。そんな子供達に地元の山﨑さんからのありがたいお話で芋掘り体験できました。本当にありがとうございました。
本日も、地域のみなさんの愛情や1・2年生のがんばりがつまった
まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。
ふるさとくまさんデー
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、太刀魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、ごま和えでした。
ふるさとくまさんデーで、熊本の産物を使った献立です。サラ玉ソースが太刀魚にピッタリの味でした。
ボロネーゼ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ボロネーゼ、フレンチサラダでした。
ボロネーゼは、イタリア料理で、ひき肉を使ったソースで甘めに仕上げてあります。