八代市立八竜小学校ホームページ
2023年2月の記事一覧
甘くておいしいコーヒー牛乳!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのデミソースかけ、オニオンスープ、カミカミサラダ、ミルメークでした。
今日は、ミルメークがあり、牛乳に液体のミルメークを入れると、甘くておいしいコーヒー牛乳となります。それにデミソースのハンバーガーやカミカミサラダもあり、子供たちの箸が止まりません。今日もおいしくいただきました。
ボリュームたっぷり ちゃんぽん!
今日の献立は、チャーハン、牛乳、ちゃんぽん、ぎょうざでした。
今日のちゃんぽんは、具だくさんでボリュームたっぷりでした。それにチャーハンに、ぎょうざも加わり、子供たちは大喜びでした。今日もおいしくいただきました。
鮮やか 三色なます!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、すきやき、三色なます、一食焼きのりでした。
今日は、にんじん、大根、きゅうりの色鮮やかな三食なますでした。なまずには、お酢で味付けをしますので、疲労回復や腸内環境の改善などに効果的だそうです。また、お正月のおせちにも登場しますが、一家の平和を願う縁起物ともされているようです。すきやきとともに今日もおいしくいただきました。
シャキシャキのもやしソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、もやしソテーでした。
今日は、もやしソテーでした。もやしやにんじん等をごま油でソテーしてあり、シャキシャキの食感に香りも良く、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。
さっぱり水菜のサラダ!
今日の献立は、食パン、牛乳、カレーうどん、水菜のサラダでした。
今日は、まろやかカレーうどんに、さっぱり水菜のサラダでした。水菜は、京都原産の野菜で「京菜」とも呼ばれているそうです。また、寒い時期に味がよくなるそうです。カレーうどんに水菜のサラダがマッチし、今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
七夕メニュー!
今日の献立は、鶏ごぼうごはん、牛乳、七夕汁、七夕ゼリー【七夕メニュー】でした。
七夕汁には、星形の人参が入っていて感動!星に見立てたオクラと魚そうめんで天の川をイメージしながらおいしくいただきました。先週は水道水のトラブルがありましたが、今朝、水道水の水質検査で安全が確認されました。改めて、給食のありがたさをかみしめ「ごちそうさま」をしました。
救給カレー 様々な方に感謝!
本日は、水道水のトラブルにより、給食の提供ができなくなりました。そこで、救給カレーを食べました。加えて、給食の先生がペットボトルの水を使って豚汁を作ってくれました。パンは、教育委員会の方が手分けして集めていただきました。様々な方に感謝です。
鉄分補給!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、鶏とレバーのカレー風味、ワンタンスープでした。
レバーのカレー風味は初めて食べました。レバーには、鉄分やビタミンAがたくさん含まれており、苦手な人でも食べやすくしてありました。
テクス・メクス料理!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、野菜のスープ煮、手作りデコポンゼリーでした。
メキシコ料理とアメリカ料理が合わさった料理を「テクス・メクス料理」というそうです。チリコンカンとパン、スープの味がよく合っていました。食器の中で固まったデコポンゼリーもプルプルでおいしかったです。
野菜たっぷり!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグの照り焼きソース、野菜スープ、コーンサラダでした。
大豆、たまねぎ、にんじん、キャベツ、パセリ、きゅうり、コーンと野菜たっぷりのメニューでした。