八代市立八竜小学校ホームページ
2022年5月の記事一覧
手作りチーズコロッケ!
昨日は、運動会の関係で、お弁当でした。
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、手作りチーズコロッケ、野菜スープ、ミニトマトでした。
今日は、何と言っても手作りのチーズコロッケ! 牛ひき肉、豚ひき肉、チーズ、たまねぎ、にんじんにカレー粉が入って、カレー味のチーズコロッケは、最高においしかったです。
5月もおいしい給食ありがとうございました。
甘い!メロン
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ドライカレー、マカロニスープ、メロン、ジューシーでした。
熊本県のメロン生産量は、全国第2位(2020年)です。アールスメロン、アンデスメロン、クインシ-メロン、肥後グリーンなどの品種があるそうです。中でも、肥後グリーンは、熊本県を代表するメロンで、八代でも多く栽培され、今が旬だそうです。とても甘くで、おいしかったです。
ナポリタンの発祥地は?
今日の献立は、スパゲティナポリタン、牛乳、ツナサラダ、ジューシーでした。
スパゲティの本場は、イタリアですが、スパゲティナポリタンは、南イタリアの港町ナポリ地域の郷土料理というわけではないそうです。なんと発祥地は、日本で、日本だけにしか存在しない料理だそうです。スパゲティナポリタンは、給食でも人気で、今日もおいしくいただきました。
やわらか鶏のレモン風味焼き!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏のレモン風味焼き、ミネストローネ、コーンサラダ、ジューシーでした。
本日の鶏のレモン風味焼きは、鶏肉に酒、塩こしょうをして、しょうゆ、みりん、しょうがで、下味をつけて、オーブンで焼き、レモン風味のタレをかけた一品でした。とてもやわらかく、さっぱりもしていて、いくつでも食べられそうな気がしました。今日もおいしくいただきました。(明日は、運動会の振替休業日で、給食もお休みです)
ジューシーが始まりました!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ちくわの磯部揚げ、みそ汁、ごまあえ、ジューシーでした。
今日から運動会前日の4日間、ジューシーがあります。運動会の練習をがんばった後のジューシーは、体にしみます。もちろん、給食もおいしくいただきました。
【本日の給食とジューシー】
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。