八代市立八竜小学校ホームページ
2022年4月の記事一覧
スパニッシュオムレツ!
今日の献立は、食パン、牛乳、スパニッシュオムレツ、マカロニスープ、カラフルサラダ、いちごジャムでした。
スパニッシュオムレツは、スペインのオムレツで、じゃがいもやウインナー、チーズが入っていて、とてもおいしかったです。
4月もおいしい給食をいただくことができたことに感謝しながら、今日もおいしくいただきました。
栄養満点!混ぜご飯
今日の献立は、混ぜご飯、牛乳、彩り野菜とキャベツのミンチカツ、みそ汁でした。
混ぜご飯は、具だくさんで栄養満点でした。今日もおいしくいただきました。
鶏の照り焼きバーガー!
今日の献立は、丸パン、牛乳、鶏の照り焼き、春野菜のポタージュ、菜果サラダでした。
丸パンに鶏の照り焼きを挟んで、鶏の照り焼きバーガーとしていただきました。これに春野菜のポタージュやサラダも寄り添い、今日もおいしく完食しました。
鶏の照り焼きを丸パンで挟みました。
彩り鮮やか春雨スープ
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、春雨スープ、海藻サラダでした。
給食の春雨は、緑豆で作られた緑豆春雨だそうです。他にじゃがいもやさつまいもで作られたものがあるそうです。勉強になります。
にんじんやねぎ等とともに彩り鮮やかな春雨スープでした。今日もおいしくいただきました。
本日は中華料理!
今日の献立は、ホイコーロー丼、牛乳、中華スープ、焼ぎょうざでした。
本日は中華料理でした。ホイコーロー丼は、春キャベツたっぷりで、豚肉にピリ辛の味付けで、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。
本場イタリアのボロネーゼ!
今日の献立は、スパゲッティ・ボロネーゼ、牛乳、ヨーグルト和えでした。
イタリアのボロネーゼは、日本ではミートソースとして好まれています。発祥は、イタリアのボローニャ地方だそうです。いろんな国とつながっているだと改めて感じました。もちろん今日もおいしくいただきました。
ボリューム満点! 南関あげ丼
今日の献立は、南関あげ丼、牛乳、すまし汁、もやしのおかか和えでした。
南関あげにしるがしみこんでいて、ボリューム満点の南関あげ丼でした。今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー
19日(火)の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、春キャベツのマヨネーズ和えでした。
毎月19日は、食育の日です。それに合わせて「ふるさとくまさんデー」として、ふるさとの熊本の産物を使った日となっています。今月は、八代のキャベツ、たけのこ、芦北水俣のサラたまを使った料理でした。おいしかったです。
栄養満点!肉じゃが
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、みそ汁、ふりかけ(のりたま)でした。
肉、じゃがいも、にんじん、いんげん、たまねぎと栄養満点の肉じゃがでした。今日もおいしくいただきました。
大人気のマーボー豆腐
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
子供達に人気のマーボー豆腐。熱々で、今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。
ふるさとくまさんデー
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、太刀魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、ごま和えでした。
ふるさとくまさんデーで、熊本の産物を使った献立です。サラ玉ソースが太刀魚にピッタリの味でした。
ボロネーゼ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ボロネーゼ、フレンチサラダでした。
ボロネーゼは、イタリア料理で、ひき肉を使ったソースで甘めに仕上げてあります。
栄養満点 ハヤシライス!
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、甘夏サラダでした。
たまねぎ、にんじん、しめじなどが入ったハヤシライスで、あっという間に完食しました。ハヤシライスの由来に「医師の早矢仕(ハヤシ)さんが、子供たちに栄養をつけさせたいと考え、ハッシュドビーフをもとに、肉と野菜を煮込んだものをご飯にかけて提供した」という説があるそうです。