八代市立八竜小学校ホームページ
2021年11月の記事一覧
新名物「きんぴらドッグ」
今日の献立は、
きんぴらドッグ、牛乳、親子うどん、くだもの(柿) です。
八竜小には美味しいパンメニューがたくさんありますが、その中でも人気上昇中なのが、今日の「きんぴらドッグ」です。ごま油風味の「きんぴら」をパンに挟んでいただくんですが、これがなんとも「合う」んですよ。和のきんぴらと洋のパンの組み合わせを考えたl給食の先生方すごいと思います。
まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。
阿蘇高菜の油炒め「菜焼き」
本日の献立は、
麦ご飯、牛乳、いわしのかぼすレモン煮、豚汁、高菜の油炒め です。
中央アジア原産の「高菜」。インドや北アフリカでは香辛料としても使われるそうです。九州では広く栽培されていますが、特に「阿蘇高菜」は小ぶりで茎が細く長いのが特徴で、「高菜漬け」にされます。今日は高菜漬けを油炒めにしてあります。阿蘇地方で「菜焼き」と呼ばれるのは、高菜漬けを炒めたものです。
まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。
味の旅 岩手県
今日の献立は、「味の旅 岩手県」の郷土料理として
麦ご飯、牛乳、魚の南部焼き、ひっつみ、昆布の煮つけ です。
「味の旅」は全国47都道府県の郷土料理が味わえる子供達も楽しみな日です。今日は、東北「岩手県」のメニューです。「魚の南部焼き」「ひっつみ」「昆布の煮つけ」が登場です。「ひっつみ」というのはおもしろいネーミングですね。こねた小麦粉を指で引っ張り小さくちぎるところから、この名前がついたそうです。熊本の「だご汁」ににています。
まうごつ はうごつ うなるごつ 岩手の美味しい郷土料理 ごちそうさまでした。
秋の味覚「きのこ」
本日の献立は、
ミルクパン、牛乳、鮭のタルタル焼き、野菜のスープ、きのこソテー です。
「秋の味覚」で何を連想されますか。色々思い浮かびますが「きのこ」も代表的な物の一つではないでしょうか。しめじ・しいたけ・まいたけ・えのきだけ・エリンギなどなど種類も豊富です。今日のソテーには3種類のきのこが使われています。「きのこ」は免疫力アップの効果もあるそうなのでこれからのシーズンたくさん食べたいですね。
まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。
「和食の日」
今日の献立は、「和食の日」メニューで、
麦ご飯、牛乳、焼きししゃも、みそ汁、五目煮 です。
「和食の日」メニューで、焼き魚に「ししゃも」、副菜に「五目煮」と栄養バランスも良い献立です。五目煮には「畑のお肉」と呼ばれる「大豆」が入っています。植物性タンパク質が豊富で、今持久走を頑張っている子供達には、丈夫な体づくりに最適な食材です。
まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。