八代市立八竜小学校ホームページ
2020年10月の記事一覧
食べ応え抜群 天草大王!
今日の献立は、
地鶏親子丼、牛乳、春雨の酢の物 です。
今日は何と言っても、熊本県の地鶏「天草大王」を使った親子丼です。
天草大王は、食べ応えがあって、ジューシーな地鶏です。
地鶏を使った親子丼を給食で食べれるなんて、幸せですね。
今日は、お肉のうまみを感じながらの給食となります。
二見中生徒さんの「リクエスト給食」
今日の献立は、
食パン、牛乳、ミートスパゲティ、ツナサラダ、デザート です。
今日のメニューは、二見中学校の生徒さんからのリクエストメニューです。食欲旺盛な中学生なので、ボリュームもたっぷりです。ミートスパゲティがとても美味しかったです。
秋の海の恵み「さんま」
本日の献立は、
麦ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、さつま汁、ごま酢あえ です。
秋の魚の代表と言えば「さんま」ですね。ただ、年々漁獲量が減り、価格も高騰している話も聞きます。給食では塩焼きで出していただきました。秋の味覚をいただきます。
Why?大学いも
今日の献立は、
ミルクパン、牛乳、春雨のタンタン麺、きゅうりのピリ辛、大学いも です。
油で揚げたさつまいもを、甘いみつでからめた大学いもです。ゴマの風味も香ばしいです。さつまいもは今が旬。ぜひお家でもさつまいもパーティーはいかがでしょうか。ところで、何故大学いもなんでしょうか。小中学校の給食でよく出るのですが。
酸味さっぱりフルーツヨーグルト
本日の献立は、
チキンカレーライス、牛乳、フルーツヨーグルト です。
フルーツが4種類も入ったヨーグルト。酸味もさわやかで、贅沢なデザートです。チキンカレーライスで満腹でしたが、デザートは別腹の言葉どおりペロリ食べてしまいました。胃や腸の消化を助けてくれるヨーグルトですので安心です。
運動会頑張ったご褒美 肥後牛丼
本日の献立は、
肥後牛丼、牛乳、海藻の酢の物 です。
くまもと黒毛和牛が使われた牛丼です。畜産農家の皆さんに感謝です。
今日は、八竜小の運動会でした。頑張ったみんなにご褒美になりました。
魚との相性バッチリタルタルソース
本日の献立は、
米粉入りかぼちゃパン、牛乳、魚のタルタル焼き、野菜スープ、粉ふきいも です。
マヨネーズに一手間かけていただいたタルタルソース。玉ねぎ、パセリ、ピクルスやゆで卵など、いろんな具材が使われています。魚との相性もバッチリでした。今日は、洋風コースのランチメニューでした。
本格中華定食!
今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、チンジャオロースー、チンゲン菜と卵のスープ、中華ふりかけ です。
チンジャオロースーは、ピーマンとお肉の細きリ炒めで、今日は牛肉と豚肉が使われていました。他のおかずも中華の味付けで、まさに中華定食の豪華版でした。
心もほっこりきのこのクリームスープ
今日の献立は、
食パン、牛乳、ウインナーのカクテルソース、きのこのクリームスープ、フレンチサラダ です。
秋の味覚きのこですが、なんといってもその種類の豊富さですよね。スーパーのきのこコーナーではいつも迷ってしまいます。
今日のクリームスープでも、風味たっぷり温かく美味しい味で、心もほっこりになりました。
今日の「ふるさとくまさんデー」は「蓮根」
本日の献立は、
れんこんそぼろご飯、牛乳、たぬき汁、小いわしフライ です。
毎月19日は「ふるさとくまさんデー」。今日は県産の「れんこん」が使われています。熊本県の色々な食べ物、旬の味、特産品など、いろいろなことを学びながら給食を味わう「食育の日」です。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。
ふるさとくまさんデー
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、太刀魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、ごま和えでした。
ふるさとくまさんデーで、熊本の産物を使った献立です。サラ玉ソースが太刀魚にピッタリの味でした。
ボロネーゼ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ボロネーゼ、フレンチサラダでした。
ボロネーゼは、イタリア料理で、ひき肉を使ったソースで甘めに仕上げてあります。
栄養満点 ハヤシライス!
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、甘夏サラダでした。
たまねぎ、にんじん、しめじなどが入ったハヤシライスで、あっという間に完食しました。ハヤシライスの由来に「医師の早矢仕(ハヤシ)さんが、子供たちに栄養をつけさせたいと考え、ハッシュドビーフをもとに、肉と野菜を煮込んだものをご飯にかけて提供した」という説があるそうです。
今年度最初のパンでした!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、オムレツ、マカロニスープ、菜果サラダ、大豆チョコでした。
野菜たっぷりのスープとサラダでおいしかったです。国産100%の小麦粉を使用したコッペパンは風味豊かでした。