八代市立八竜小学校ホームページ
発表集会(体づくり委員会)がありました!
3連休明け、さっそく発表集会が行われました。
今日は、体づくり委員会による発表でした。
発表のテーマを決める際、委員長から「早寝ができている人が少ないと思う」というつぶやきが…。
2学期はじめに行った四点固定運動においても早寝早起きに課題があることがわかったので、今回は「早寝・早起き」をテーマに発表を行いました。
全校児童にとったアンケートから、早寝ができなかった理由には「携帯・スマホを触っていた(インターネットやSNS)」「テレビを見ていた」人が多いようでした。
一方、早寝をしたときには、「すっきり起きられた」「朝から大きな声であいさつできた」「気分がよかった」など、体の調子が良かった経験がある人がたくさんいました。
今回の発表で、「早寝・早起き」が体によいという事がわかってもらえたでしょうか?
感想発表では、「早寝・早起きの大切さがよく分かりました。」「自分の生活を見直して、早寝・早起きを心がけたい。」といった感想がありました。ぜひ、自分の今の生活を見直して、よりよいリズムで生活できるように行動してもらえたらと思います。
子供たちの生活リズムを整えるには、ご家庭の協力も必要です。子供たちへの早寝のお声かけをぜひよろしくお願いいたします。
体づくり委員会のみなさん、お疲れ様でした!
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。
ふるさとくまさんデー
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、太刀魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、ごま和えでした。
ふるさとくまさんデーで、熊本の産物を使った献立です。サラ玉ソースが太刀魚にピッタリの味でした。
ボロネーゼ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ボロネーゼ、フレンチサラダでした。
ボロネーゼは、イタリア料理で、ひき肉を使ったソースで甘めに仕上げてあります。