八代市立八竜小学校ホームページ
マスク寄贈に感謝
本日、12日(金)八代地区安全運転管理等協議会第10分会の山下修会長をはじめ、坂本支所地域振興課久木田課長や所員の方々が来校され、紙マスク500枚を寄贈いただきました。
児童を代表して、6年生運営委員会の岩瀬しゅらさんと槌山さなさんが受け取りました。
大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
マスクの寄贈もうれしかったのですが、さらにうれしかったのは、児童代表のしゅらさん・さなさんの姿です。
深々とお礼をしながらマスクを受け取り、その後、一人一人がお礼の言葉を述べました。(二人には「マスクを受け取りに来てください。」とだけ伝え、お礼の言葉のことは伝えていませんでした。)
「手洗い・うがいに併せて、いただいたマスクを大切に使わせていただきます。」「マスクをしっかりつけて、新型コロナウイルスにしっかり戦っていきたいと思います。」
とてもアドリブの挨拶とは思えない、素晴らしいお礼の言葉でした。手前味噌ですが、本校の最上級生として「さすがだなぁ。」と感心したところです。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。