八代市立八竜小学校ホームページ
休校の延長に伴う家庭における生徒指導充実のお願い①
感染予防や休校の延長などで、これまでとは違った毎日を過ごすことになってしまいました。
先が見通せず不安な気持ちにもなりがちですが、子どもたちの笑顔を守るために大切なことを、これから2回に分けて掲載していきます。是非、ご家庭での話題にしていただきたいと思います。こういうときだからこそ、じっくり顔を見ながら話をすることが大切ですね。(^_^)
①「命の大切さを家族で確認しましょう。」
私だけではなく、みんなの命を守るために、自分にできることを家族で話し合ってみましょう。健康で安全な生活を送るために、今大切なことは感染予防です。特に、自宅においても咳エチケット、こまめな手洗い、部屋の換気などが、自他の命を守ることにつながります。
②「感染予防だけではなく、交通事故・不審者による声かけ、自然災害への対応など、家族みんなで関心を持ち取り組みましょう。」
毎日ニュースを見ていると感染予防だけではなく、さまざまな注意しなければならない事件が起きています。しっかり、関心を持ち家族で対応策を考えていきましょう。
続く…
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。