ブログ

今日の給食

ふるさとくまさんデー

本日の献立は、

筍(たけのこ)ご飯、牛乳、いわしのかぼすレモン煮、かき玉汁 です。

 

毎月19日は「食育の日」。熊本県では食育の日に「ふるさとくまさんデー」をあわせています。郷土熊本・八代の食材・料理・特産品などが給食に登場する日です。今日も郷土の旬の味がたくさん使われています。

 

春の味覚がたっぷりの

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

「うま煮」うまいに!

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、かぼちゃのうま煮、すまし汁、大豆ふりかけ です。

 

かぼちゃのうま煮が、甘みもあり、ごはんのおかずとして最高です。「うま煮」の種類は数多くありますが、南瓜(かぼちゃ)を使った「うま煮」は格別です。まさしく「うましく うまい煮物」でした。

 

ほっこり風味豊かな

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

ヤンボー・マーボー「麻婆丼」

本日の献立は、

麻婆(マーボー)丼、牛乳、海藻サラダ です。

 

中国四川料理の代表格「麻婆豆腐」をどんぶりにアレンジしてあります。豆板醤(トウバンジャン)にピリ辛がたまらないおいしさです。検食前に5年生理科の学習で、「天気の予想」を見てきたので、「ヤンボー・マボー」が頭から離れませんでした。

 

ご飯がどんどんすすむ味付けの

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

自慢の給食 今年度もおいしくいただきます!

今日の献立は、

コロコロカレー、牛乳、フレンチサラダ、お祝いデザート です。

 

「八竜小の自慢は何ですか?」とたずねられて、「ひとつは給食です。」と答えています。今年度も美味しい給食が今日から始まります。給食の先生方宜しくお願いします。今日のメニューは「みんな大好きカレーライス」です。入学・進級のお祝いに「デザート」までついています。

 

新1年生も「そのおいしさにビックリすること間違いない」

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

  

0

日奈久小を思い出しながら「ちくわの磯辺揚げ」

本日、令和2年度最後の献立は、

麦ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、鶏汁、ひじきの炒り煮 です。

 

今年度も毎日美味しい給食をいただくことができました。給食の先生方に本当に感謝です。八竜小の四人の先生方はもちろんのこと、南部給食センターの先生方にも約4ヶ月間お世話になりました。日奈久小では、地域の皆様の支援で、「日奈久竹輪づくり体験」もさせていただきました。ありがとうございました。

 

令和2年度、たくさんの人々に感謝しながら

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。4月からも、またよろしくお願いします。

0

卒業・進級おめでとう「お祝い献立」

今日の献立は、6年生の卒業並びに1年生から5年生の進級をお祝いして、

赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、紅白すまし汁、ピーナッツ和え、お祝いデザート です。

 

この一年間本当に頑張った子供達へ、給食の先生からのお祝い献立です。24日には九人の卒業生が中学校へと旅立ちます。さて、卒業生の皆さんは、小学校六年間で給食を何回食べたと思いますか。保健室の西本先生が調べてくれています。なんと「約1140回」です。大きく成長することができた給食にも感謝ですよね。

みんなのがんばりへのご褒美

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

ふるさとくまさんデー「しらぬい」

本日「ふるさとくまさんデー」の献立は、

麦ご飯、牛乳、アスパラガスとつくねの揚げがらめ、菜の花汁、くだもの(しらぬい) です。

 

春の芽吹きの季節感が「菜の花」「アスパラガス」から感じ取られます。ふるさと熊本の食材の豊かさも感じられます。なんと一人一個の果物は「不知火(しらぬい)」です。柑橘類のミカンとポンカンをかけあわせてできた品種で、今や熊本の名産品にもなっていますね。ちなみに不知火(しらぬい)の一つを「デコポン」と商標登録してあるそうです。

 

ふるさとの味を堪能

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

災害に備えて「救給カレー」

今日の献立は、

救給カレー、牛乳、フレンチサラダ、りんごゼリー です。

 

今年の3月11日は「東日本大震災」から10年目でした。あの地震後、災害が発生したときに困らないよう学校には「救給カレー」が備えられるようになりました。万が一、水やガス、電気が止まっても食べ物に困らないようにです。11日がお別れ遠足でしたので、八竜小では今日、「非常食給食」としていただきます。

 

災害はいつ起きるか分からないことをかみしめながら

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

「八」はたくさん「八宝菜」

本日の献立は、

麦ご飯、牛乳、八宝菜、小籠包(ショウロンポウ) です。

 

中華料理の一つ「八宝菜」ですが、その昔、美食家の李(り)さんが、友人の家で食べた野菜とお肉がたくさん入った炒め物が気に入り、さらに進化させて生まれた料理という説もあるそうです。中国では、「八」には「たくさん」という意味があるそうで、「八(たくさんの)宝(食材)菜(おかず)」ということになりますね。

 

食の知識も身に付けながら

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

パクッと「フィッシュバーガー」

今日の献立は、

丸パン、牛乳、白身フライ、ラビオリスープ、だいこんサラダ、一食ソース です。

 

もうすっかりおかずパンの定番になった「フィッシュバーガー」ですね。ハンバーガーよりも好きという人もいるようです。今日は、ソース味でいただきました。ラビオリスープとの相性もバッチリでした。

 

パクッとほうばるうれしさ満喫

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0