ブログ

今日の給食

い草そうめんサラダ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の照り焼き、みそ汁、い草そうめんサラダでした。

八代地域のい草は、今からおよそ500年前から栽培されており、日本一の産地として知られています。給食のい草そうめんは、食用のい草粉末を使って作られます。今日は、茹でて、い草そうめんサラダとなりました。さっぱりとしていて、つるっとした食感で、今日もおいしくいただきました

0

ごはんが進む手作り佃煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、五目煮、すまし汁、手作り佃煮です。

今日の手作り佃煮は、いりこ、きざみ昆布、糸かつおを調味料で煮て、ごまを振って作られたそうです。給食の先生方の愛情たっぷりです。かみ応えもあり、味付け抜群で、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。

0

七夕メニュー!

今日は、「七夕メニュー」でした。混ぜごはん、牛乳、星形コロッケ、七夕汁、七夕ゼリーのメニューでした。

七夕にちなんで、夜空の星をイメージして、たくさんの星が入っていました。ゼリーももちろん星形でした。天の川をイメージしながら、今日もおいしくいただきました。

0

和食を味わう日!

今日は、「和食を味わう日」の献立です。麦ごはん、牛乳、いわしの梅煮、豚汁、ごま和えでした。

いわしには、脳を活性化させる働きのあるDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液の流れをスムーズにするEPA(エイコサペンタエン酸)といった栄養素が豊富に含まれているそうです。そのいわしを柔らかく梅煮にしてあり、ご飯が進みました。今日もおいしくいただきました。

0

さっぱり 冷やし中華!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、冷やし中華、ショウロンポウでした。

冷やし中華は、夏に売れるラーメンとして、日本で生み出されたそうです。夏の暑い日は、食べやすく、いろんな具材も入っていて、栄養もとれます。今日の冷やし中華もスルスルッとおいしくいただきました。

0

ふんわり卵の千草焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、千草焼き、肉団子のスープでした。

千草焼きとは、溶き卵に細かく刻んだ材料を加えて焼き上げた料理です。名前の由来は、千草ということで、たくさんのものを使った料理という意味が込められているそうです。ふんわり卵で焼いてあり、今日もおいしくいただきました。

0

スタミナ満点 ビビンバ丼

今日の献立は、ビビンバ丼、牛乳、わかめスープ、枝豆の塩茹ででした。

ビビンバ丼には、もやしやコーンほうれん草・・・とたっぷりの野菜が使われており、ピリッと辛い白菜のキムチやしっかりと味付けされた牛肉の味を引き立ててくれていました。

副菜として枝豆がありましたが、この枝豆には、大豆と同じように良質なタンパク質が含まれ、歯や骨をつくるのに欠かせないカルシウムやカリウムが豊富に含まれています。

元気いっぱい7月をスタートできるおいしい給食をありがとうございました。

 

0

具だくさんスープカレー!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、スープカレー、フレンチサラダでした。

スープカレーは、日本人が考えた料理です。具材にいつものじゃがいも、にんじん、たまねぎの他に、かぼちゃ、ズッキーニも入っていて、具だくさんの栄養満点のスープカレーでした。今日もおいしくいただきました。6月もおいしい給食をありがとうございました。

0

子供たちは苦手?ゴーヤチャンプルー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、もずくのすまし汁、手作りふりかけでした。

今日は、ゴーヤチャンプルーでした。チャンプルーは、沖縄の方言で「まぜこぜにしたもの」という意味があります。今日は、独特の苦みが特徴のにがうりのチャンプルーでした。苦手な子供たちがいたかもしれません。今日もおいしくいただきました。

 

0

子供たち大好き!チキンライス

今日の献立は、チキンライス、牛乳、野菜スープ、フルーツジュレでした。

今日は、子供たちに人気のチキンライスでした。鶏肉、玉ねぎ、にんじんをバターで炒めて、ケチャップ等で味付けをしてあり、箸が進みました。それにフルーツジュレもあり、子供たちは、いつも以上に笑顔でした。今日もおいしくいただきました。

0