ブログ

今日の給食

魚の塩こうじ焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の塩こうじ焼き、みそ汁、おかかあえでした。

塩こうじとは、こうじと食塩、水を混ぜ合わせて発酵・熟成させた調味料だそうです。今日は、魚に漬け込んで、オーブンで焼いてありました。塩気の中にほんのり甘みを感じました。今日もおいしくいただきました。

0

ボリュームたっぷりの焼きそば!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、焼きそば、フルーツジュレでした。

今日は、焼きそばがありました。具材がたくさんあってボリューム満点でした。焼きそばパンにしながらいただきました。また、フルーツジュレが冷やされていて、さっぱりとしたデザートでした。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボーなす、中華サラダ、ぎょうざでした。

今日は、地場産物を活用した「ふるさとくまさんデー」でした。マーボーなすの長なす、中華サラダのトマトを使用してありました。また、ぎょうざのキャベツも熊本産でした。地元産の野菜をたくさん味わいました。今日もおいしくいただきました。

0

和食の日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉とごぼうの煮物、魚そうめん汁、高菜の油炒めでした。

今日は、和食の日でした。食べる前には、和食の基本的な配膳の仕方も再度確認をしました。美しいマナーで、今日もおいしくいただきました。

 

0

トマト団子のスープ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグのバーベキューソース、トマト団子のスープ、シーザーサラダでした。

今日のスープには、八代産のトマトを練り込んだトマト団子が入っていました。彩り鮮やかで、もちもちしていて、トマトの甘さを感じる団子でした。今日もおいしくいただきました。

0

さっぱり生パインサラダ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、生パインサラダ、福神漬けでした。

今日のサラダには、パイナップルが入っていました。パイナップルの甘酸っぱさは、サラダによく合い、夏を感じました。今日もおいしくいただきました。

0

大人気!きなこ揚げパン

今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、肉団子のスープ、ビーンズサラダでした。

きな粉の原料である大豆については、国語の教材である「すがたを変える大豆」で学習したことを思い出す人が多いと思います。さまざまに加工することで、いろいろな食品に変身します。大豆の持つ栄養が引き継がれる場合もあれば、含まれる栄養価が変わってくるものもあります。パンにきな粉をまぶすことで、とても栄養価が高く、おいしくなるため子供たちにも大人気です。今日もおいしくいただきました。

0

魚の南部焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の南部焼き、みそ汁、ゆかり和えでした。

南部焼きとは、南部地方(岩手県と青森県にまたがる地域)が胡麻の生産地であることから、胡麻を使った料理にこの名前がつけられています。胡麻たっぷりで、風味のいい料理となり、今日もおいしくいただきました。

0

噛みごたえ十分!かみかみサラダ

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏汁、小いわし梅の香揚げ、かみかみサラダでした。

今月は、「歯と口の健康月間」で、給食の目標も「歯によい食事を知ろう」となっています。今日は、さきいかの入ったかみかみサラダでした。噛みごたえ十分で、今日もおいしくいただきました。

0

おやつ感覚 ナッツごぼう!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、タイピーエン、ミニシューマイ、ナッツごぼうでした。

今日は、旬の新ごぼうとナッツとがとろみにあるタレで揚げられたナッツごぼうでした。ごぼうの風味のあり、おやつ感覚で、箸が止まらなくなりました。今日もおいしくいただきました。

 

0