八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
かわりきんぴら!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩さば、みそ汁、かわりきんぴらでした。
今日は、和食でした。その中でもかわりきんぴらは、きんぴらの材料であるごぼう、にんじん、こんにゃくの他に、旬のキャベツが入っていました。緑の彩りにシャキシャキの食感も加わり、今日もおいしくいただきました。
ふわふわチーズ蒸しパン!
今日の献立は、チーズ蒸しパン、牛乳、ポテトのスープ、フレンチサラダでした。
今日は、チーズ蒸しパンでした。ホットケーキの粉に、牛乳、チーズ、コーンを混ぜ蒸してあります。ホットケーキの粉の甘さとチーズの味が合わさって不思議な感じでした。今日もおいしくいただきました。
ごまの風味香る 中華まぜごはん!
今日の献立は、中華まぜごはん、牛乳、ワンタンスープ、ばんかんゼリーでした。
今日の中華まぜごはんは、お米ともち米を混ぜてあり、もちもちの食感に、味付けされたにんじん、ごぼう、たけのこ等を混ぜてありました。ごまの風味が漂い、ご飯が進む進む。今日もおいしくいただきました。
手作りハンバーガー!
今日の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグ、オニオニスープ、そえ野菜でした。
今日は、手作りハンバーガーでした。丸パンにハンバーグ、そえ野菜をはさんで、がぶりっと一口。ハンバーグとソース、それに野菜のシャキシャキが加わり、今日もおいしくいただきました。
子供たちに人気ポークカレー!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、グリーンサラダ、福神漬けでした。
今日は、子供たちに大人気のポークカレーでした。給食のカレーは、じっくり煮込んであることやカレールウも数種類をブレンドしてあることから、コクのあるおいしいカレーが食べられます。今日もおいしくいただきました。
端午の節句!
今日の献立は、たけのこご飯、牛乳、きびなごのカリカリフライ、かき卵汁、かしわもちでした。
5月5日が「こどもの日」ということで、かしわもちがありました。
また、給食の先生方から、兜のプレゼントがありました。各クラスにもひとつずつあり、季節を感じました。
給食の先生方の温かさを感じ、今日もおいしくいただきました。
華やかな お野菜つみれ汁!
今日の献立は、菜めし、牛乳、肉詰めいなり、お野菜つみれ汁、ゆかり和えでした。
お野菜のつみれ汁は、4月を締めくくりにふさわしく華やかなつみれでした。タラをすり身にして、かぼちゃ、ほうれん草、にんじんのペーストと混ぜ合わせたものです。今日もおいしくいただきました。
スパニッシュオムレツ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、スパニッシュオムレツ、マカロニスープ、カラフルサラダ、一食ケチャップでした。
今日は、スペインのオムレツのスパニッシュオムレツでした。ウインナーとじゃがいもが卵と合わさり、彩り豊かに焼かれていました。卵のふわふわに、じゃがいものホクホク感も加わっておいしかったです。今日も完食しました!
栄養満点 まぜご飯!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、彩り野菜とキャベツのミンチカツ、みそ汁でした。
今日のまぜご飯は、鶏肉、油揚げ、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、いんげんを調味料と炊いてご飯に混ぜてあり、栄養満点でした。今日もおいしくいただきました。
彩り鮮やか 春野菜のポタージュ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏の照り焼き、春野菜のポタージュ、菜果サラダでした。
今日は、春キャベツを使ったポタージュでした。春キャベツは、水分が多く、みずみずしく柔らかいのが特徴です。それに菜果サラダもあり、彩り鮮やかでした。今日もおいしくいただきました。
食欲が増す 魚の香味だれ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、春雨スープ、海藻サラダでした。
魚の香味だれの香味だれは、しょうが、こねぎ、砂糖、しょうゆ、ごま油、酢を混ぜ合わせたものでした。とても香りもよく、しょうががきいていて、食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。
ご飯が進む ホイコーロー!
今日の献立は、ホイコーロー、牛乳、中華スープ、焼きぎょうざでした。
今日は、ボリューム満点のホイコーローでした。彩りも緑と赤のピーマンが入っていて、食欲が増しました。しかも、ご飯の上にのせて、ホイコーロー丼にして、最高でした。今日もおいしくいただきました。
ボーの!(イタリア語:おいしい)スパゲティ
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、スパゲティ・ボロネーゼ、ヨーグルト和えでした。
今日は、洋食メニューの代表スパゲティがメインで、細かく刻んだ野菜とミンチがよく絡んで、八代特産のトマトで作ったトマトケチャップが味をまとめてくれていまし。さらに、ヨーグルト和えが口直しに、さっぱりとさせてくれました。とてもおいしかったです。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のサラたまソースかけ、わかたけ汁、春キャベツのマヨネーズ和えでした。
毎月19日は、食育の日として、今年度も「ふるさとくまさんデー」としています。その日は、熊本・八代の産物を使った献立になっています。今日も八代のキャベツ、たけのこ、芦北のサラダたまねぎが使われていました。今日もおいしくいただきました。
味がしみ込んだ南関あげ丼!
今日の献立は、南関あげ丼、牛乳、すまし汁、もやしのおかか和えでした。
今日は、熊本県の北部の特産、南関あげの丼でした。鶏肉、野菜と卵でとじた旨味が南関あげにしみ込み、箸が止まりませんでした。今日もおいしくいただきました。
おふくろの味! ジャガイモがホクホクの肉じゃが
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、みそ汁、ふりかけ(のりたまご)でした。
和食の定番「肉じゃが」は、煮込み方が絶妙で、ジャガイモがホクホクしていて、とてもおいしかったです。子供たちも、献立メニュを見るなり、「やったー。肉じゃがだー。」と喜んでいました。給食が終わり、片づけに持ってくると、今日も食べ残しはありませんでした。みんなでおいしくいただきました。
中華料理の定番 マーボー豆腐!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、シュウマイ、ナムルでした。
中華料理の定番のマーボー豆腐ですが、八竜小のマーボー豆腐は、優しい味付けで、ご飯にとても合います。子供たちも大好きで、今日もおいしくいただきました。
カクテルソース!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春キャベツのスープ、ポテトサラダでした。
今日のハンバーグには、カクテルソースがかかっていました。ケチャップ、砂糖、ウスターソース、赤ワインを混ぜ合わせ煮立てたソースです。ハンバーグに抜群に合い、今日もおいしくいただきました。
皮はパリッと身はふっくら!焼き魚
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼き魚(さば)、みそ汁、ごま和えでした。
今日は和食でした。その中でも焼き魚は、皮がパリッとしていて香ばしく、身はふくっらして、ごはんが進みました。今日もおいしくいただきました。
今日からおいしい給食がスタートしました!
今日から八竜小のおいしい給食がスタートしました!
今日の献立は、ビーフカレー、牛乳、コールスローサラダ、ココアワッフルでした。
八竜小の給食では、スタートはカレーです!久しぶりの給食で、しかもカレーで、みんな笑顔で食べていました。
これから1年間、給食の先生方には、安全・安心で、おいしい給食をお世話になります。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。
親子丼としそ和え
今日の献立は、親子丼、牛乳、しそ和えでした。
しそは、和風ハーブの代表格で、防腐作用や殺菌作用があることがしられています。今日は、もやし、キャベツ、きゅうり、にんじんと一緒の和え物でした。