八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
夏野菜カレーライスで暑さを乗り切ろう!
今日の献立は、
麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、菜果サラダ です。
かぼちゃ、なす、ピーマンと夏野菜がたっぷりのカレーライスです。
もりもり食べて、まだまだ暑い夏を乗り切りましょう。
ひさしぶりの完全給食
今日8月20日(木)のお昼は、7月3日(金)以来、ひさしぶりの完全給食でした。本日から南部給食センターに給食をお世話になります。本当にありがとうございます。
本日の献立は、
コッペパン、牛乳、ポロネーゼ、イタリアンサラダ です。
ひさしぶりのおいしい給食を、みんな笑顔でいただきました。
夏の豚汁!
今日の献立は、
麦ごはん、牛乳、いわしのかばやき、夏の豚汁、もやしのごま酢和え
です。
寒い時期に食べるイメージのある「豚汁」ですが、今日は今が旬の夏野菜をふんだんに使った「夏の豚汁」です(ネーミングも最高!)。具だくさんの汁物で、おなかもいっぱい、さらに、甘辛い「いわしのかばやき」との相性もぴったりで、ごはんがススムくんでした。
本日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
夏に最高「日本発祥の中華」
本日の献立は、
冷やし中華、牛乳、コッペパン、くだもの(ブドウ)、一食冷やし中華のたれ、マーシャルビンズ です。
今日のような熱い日に最高な「冷やし中華」は、「夏にも売れるラーメン」として、日本で生まれた料理です。日本人のアイデアはすごいですね。野菜もたっぷりとれて、栄養も満点です。
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
7月の献立のねらい「夏の食事を考えよう」
今日から7月・文月に入りました。今月の給食献立のねらいは、「夏の食事を考えよう」です。夏バテ防止に向けて食欲アップのメニューが予定されています。
本日の献立は、
麦ごはん、牛乳、肉じゃが、キャベツのゆかり和え、一食味つけのり
です。
主菜の「肉じゃが」ですが、地域によって使われる肉に違いがあるそうです。主に西日本では「牛肉」、東日本では「豚肉」が使われることが多いそうです。
みなさんは、「牛肉派」ですか?「豚肉派」ですか?
今日も、まうごつ・はうごつ・うなるごつ おいしい給食
ごちそうさまでした。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
肉じゃが!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、みそ汁でした。
肉じゃがは、じゃがいも・人参・たまねぎ・いんげんと新鮮な野菜の甘みを感じる味でした。
まぜご飯とみそ汁!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、メンチカツ、みそ汁でした。
だしのきいたみそ汁でおいしかったです。みそ汁は、鎌倉時代から日本人の食生活に根付いてきた汁物だそうです。
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。