ブログ

今日の給食

コールスローサラダ!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダでした。

コールスローサラダの名前は、オランダ語のキャベツサラダを意味するコールスラから生まれたといわれているそうです。今日もおいしくいただきました。

0

最高の組み合わせ!

今日の献立は、からあげカレー、牛乳、グリーンサラダでした。

子供たちが大好きなからあげとカレーが組み合わさり、最高のからあげカレーでした。ボリューム満点で、子供たちは、笑顔でいただいていました。

0

手作り肉団子!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、肉団子スープ、マカロニサラダ、マーシャルビーンズでした。

肉団子スープに入っている肉団子は、給食の先生方の手作りでした。愛情のこもった肉団子は、とてもやわらかくおいしかったです。今日ももちろん完食です。

0

彩りのよい つみれ汁!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、つみれ汁、ふりかけでした。

今日は、色鮮やかなつみれ汁でした。給食のつみれには、野菜も練り込んであるので、黄色やピンク、緑と彩りがよいつみれ汁でした。その彩りのよさが食欲をそそりました。今日もおいしくいただきました。

0

子供たち大好きナポリタン!

今日の献立は、スパゲティナポリタン、牛乳、チキンサラダでした。

今日は、子供たちが大好きなナポリタンでした。そのナポリタンは、日本で考えられた料理だそうです。具だくさんでケチャップでしっかりと味付けされていて、今日もおいしくいただきました。

0

八代名産生姜を使った生姜ごはん!

今日の献立は、生姜ごはん、牛乳、魚のバーベキューソース、米粉のだご汁でした。

今日は、八代市東陽町の特産品の生姜を使った生姜ごはんでした。生姜は、殺菌効果があり、血流をよくして体を温めるそうです。生姜の入ったごはんは、とてもおいしく箸が進みました。

 

0

色鮮やかなイタリアンサラダ!

今日の献立は、丸パン、牛乳、アンサンブルエッグ、コーンスープ、イタリアンサラダでした。

今日は、洋食の献立でした。その中でもイタリアンサラダは、見た目も鮮やかで、さっぱりとしていました。今日もおいしくいただきました。

0

さっぱり梨サラダ!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ミートボールシチュー、梨サラダ、黒糖ビーンズでした。

秋は、果物のおいしい季節です。今日は、梨サラダでした。梨ときゅうりがマッチして、さっぱりとしたサラダでした。今日もおいしくいただきました。

 

0

さわやかな甘みの鶏肉マーマレード煮!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード煮、野菜スープ、フレンチサラダでした。

マーマレードは、ジャムのひとつで、オレンジや夏みかん等の柑橘類を使い、果皮が入っているのが特徴です。そのマーマレードを使って煮込んであり、さわやかな甘みの鶏肉のマーマレード煮でした。今日もおいしくいただきました。

0

ピリッと旨辛 キムチごはん

今日の献立は、キムチごはん、牛乳、春雨スープでした。

ご飯の上には、ピリッと辛いキムチ、豚肉、たけのこ、にんじん、もやし等の具材をおいしく炒めてのせてありました。9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い今日のような日には、食欲をそそるぴったりのメニューです。その上、ピリ辛のキムチご飯とは対照的に、やさしい味の春雨スープが添えられていて、味のバランスもバッチリの大満足のメニューでした。今日も、おいしくいただきました!

0

お月見メニュー!

今日の献立は、雑穀ごはん、牛乳、豆腐のみそだれ、月見汁、春雨の酢の物、お月見ゼリーでした。

今日は、お月見メニューでした。明日が1年で一番、月が美しく見える十五夜です。十五夜は、美しい月を見ながら、すすきや里芋、お団子等をお供えし、秋の収穫に感謝をする日本の風習です。ぜひ、明日は、お月見をしたものです。今日もおいしくいただきました。

0

国産小麦100%食パン!

今日の献立は、食パン、牛乳、クリームシチュー、ツナ大根サラダでした。

2学期からパンが国産小麦100%のものに代わったそうです。日本は、小麦の自給率は、決して高くありませんが、国産の小麦で作られたパンを食べられるのはありがたいことです。今日もおいしくいただきました。

 

0

今日から給食再開です!

台風の影響で、昨日、一昨日と給食がありませんでした。今日から、給食の再開です。

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜の甘辛いため、みそ汁、昆布和えでした。今日の給食も温かくて、給食の先生方の愛情たっぷりでした。今日もおいしくいただきました。

0

防災の日のメニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ちくわとてんぷらの煮物、夏の豚汁、たくあんでした。

今日から9月です。9月1日は、「防災の日」となっています。これから台風の多い季節になります。災害への備えについておうちの人と話し合っておくことも大事です。今日は、夏の豚汁がありました。夏野菜も入った具だくさんの豚汁でした。今日もおいしくいただきました。

なお、明日は、全校で県立美術館に行きますので、給食はお休みです。

0

魚のしょうがたれ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のしょうがたれ、みそ汁、ごま和えでした。

しょうがは、八代市東陽町の特産品として有名です。しょうがは、殺菌効果があり、血流をよくして体を温めます。今日は、そのしょうがを使ったたれが最高で、箸が止まりませんでした。今日もおいしくいただきました。

0

ハンバーグのデミソースかけ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグのデミソースかけ、オニオンスープ、レモン和えでした。

今日は、子供たちの好きなハンバーグのデミソースかけでした。ソースにしめじやたまねぎ等が入っていて、とてもおいしかったです。それにレモン和えもあり、さっぱりとして、食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。

 

0

ボリューム満点 スタミナ丼!

今日の献立は、スタミナ丼、牛乳、ワンタンスープ、デザート(シューアイス)でした。

スタミナ丼には、豚肉が使われており、夏の疲れの解消に有効です。ボリューム満点のスタミナ丼を食べて、元気になりました。また、デザートのシューアイスも子供たちには大人気で、今日もおいしくいただきました。

0

熱々のマーボーなす!

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーなす、こんにゃくサラダでした。

今日は、夏野菜のひとつのなすがたくさん入ったマーボ-なすでした。なすには、身体を冷やす働きや病気の予防、老化の防止などの働きがあるそうです。熱々のマーボーなすをいただき、午後からの水泳学習をがんばりました。

0

2学期の給食スタート!

今日から、2学期がスタートしました。

今日の献立は、チキンカレー、牛乳、フルーツカクテルでした。

今日は、子供たちが大好きなチキンカレーにフルーツカクテルで、2学期の初日もモリモリ食べることができました。2学期もおいしい給食が毎日の楽しみです。!

 

0

1学期間、おいしい給食をありがとうございました!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉となすの生姜焼き、すまし汁でした。

今日で、1学期が終了しました。1学期間、安全で、おいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。先生方の愛情たっぷりの給食を毎日いただくことができ、幸せでした。もちろん今日もおいしく完食しました。

0