八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまかぼすレモン煮、鶏汁、ほうれん草のごまあえでした。
今日は「和食を味わう日」でした。その中に今が旬なさんまがありました。かぼすレモン煮でしっかりと味がついていて、柔らかく、秋を感じました。今日もおいしくいただきました。
食感よし、彩りよし、味よし中華まぜごはん!
今日の献立は、中華まぜごはん、牛乳、春雨スープ、ぎょうざでした。
今日の中華まぜごはんは、れんこんやはくさん等のシャキシャキした食感、ピーマンやにんじん等の彩り、しょうがやにら等、多くの具材の味のバランス、どれもすばらしかったです。今日もおいしくいただきました。
八竜風お好み焼き!
今日の献立は、お好み焼き、牛乳、中華つくねスープ、フルーツ和えでした。
今日は、給食にお好み焼きが登場しました。豚肉、いか、たっぷりキャベツなど入っていました。ソースに、マヨネーズ、鰹節、青のりまでついて本格的なお好み焼きでした。もちろん今日もおいしくいただきました。
ボリュームたっぷりチンジャオロース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チンジャオロース、チンゲンサイと卵のスープでした。
今日はチンジャオロースでした。お肉たっぷりに、たけのこ、にんじんピーマンなど野菜も多く、ボリュームたっぷりでした。もちろん味付けも最高で、今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、きのこ丼、牛乳、れんこんキムチ揚げ、みかんでした。
今日は「ふるさとくまさんデー」でした。毎回、八代や熊本の食材を使った料理が出ますが、今回は、れんこんとみかんでした。れんこんはキムチ揚げになっていて、シャキシャキしたれんこんとキムチがよく合いました。みかんも甘くて、きのこ類と合わせて、秋を感じました。今日もおいしくいただきました。
4・5年生リクエストメニュー!
今日の献立は、丸パン、牛乳、クリームシチュー、菜果サラダ、マーシャルビーンズでした。
今日は、4・5年生のリクエストメニューでした。濃厚なクリームシチューに、さっぱりしたリンゴときゅうりのサラダ。パンにはチョコジャムがついて、子供たちの大好きなメニューでした。今日もおいしくいただきました。
具だくさん たぬき汁!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さといものそぼろ煮、たぬき汁でした。
たぬき汁は精進料理のひとつで、こんにゃくを使った汁物です。今日のたぬき汁には、厚揚げ、だいこん、にんじん、ごぼうなど具だくさんの汁になっていました。しっかりと出汁が出ていて、今日もおいしくいただきました。
熊本名物 タイピーエン!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、タイピーエン、大学芋、きゅうりのピリ辛でした。
今日は、熊本名物、タイピーエンでした。給食でも当たり前に出てくるタイピーエンですが、実は熊本の郷土料理です。たくさんの具に、ヘルシーな春雨、コクのあるスープで、今日もおいしくいただきました。
食欲増大!チキンカレーライス
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレーライス、ツナと大根のサラダでした。
ここで、クイズです。日本で食べられている肉で一番食べられている肉はどれでしょう?
1 牛肉 2 豚肉 3 鶏肉
正解は、今日の献立にもある鶏肉です。ほかの肉に比べ低カロリー高タンパクであるため、健康志向や体を鍛える筋肉トレーニングのブーム、さらに「唐揚げ」ブームもあり消費が伸びています。その鶏肉を使ったカレーライス。午前中には、給食室からカレーのにおいがして、給食の時間が待ち遠しく感じました。ツナと大根のサラダがさっぱりとさせてくれ、またカレーを食べるという循環で、どんどん食事がすすみました。カレーの日の給食は、みんな食べるのが早いです。今日もおいしくいただきました。
久しぶりに納豆!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、当座煮、つみれ汁、納豆でした。
今日は、給食では久しぶりに納豆がありました。低学年の子供たちは悪戦苦闘して食べていました。ちょうど3年生は、国語で「すがたをかえる大豆」の学習もしています。栄養価の高い納豆を食べて元気に過ごしてほしいです。今日もおいしくいただきました。
目の愛護デーメニュー!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ポトフ、れんこんサラダ、ブルーベリージャムでした。
10月10日は、「目の愛護デー」です。目にいいと言われるブルーベリーのジャムがありました。また、色の濃い野菜も目にいいそうです。目のことを考えながら、今日もおいしくいただきました。
中華料理のメニュー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ミニシューマイ、中華和えでした。
今日は、中華のメニューでした。熱々のマーボー豆腐にごはんがよく合い、中華和えがさっぱりと口の中をしてくれました。また、ミニシューマイも食べやすく、今日もおいしくいただきました。
出汁のきいた「吉野汁」!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、肉詰めいなり、吉野汁、かわりきんぴらでした。
今日は、出汁のきいた「吉野汁」でした。里いも、大根、白菜などを煮込んで、くず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼びます。現在、くず粉は貴重品となり、片栗粉で 代用することが多くなっています。朝夕は肌寒くなり、日中も涼しく過ごしやすい気候になってきました。これから里芋や大根などの根菜がおいしくなる時期です。おでんやお鍋など煮込んで食べるとおいしい季節ですね。今日もおいしくいただきました。
ふんわり甘納豆の蒸しパン!
今日の献立は、甘納豆の蒸しパン、牛乳、焼きそば、レモン和えでした。
今日は、子供たちが好きな甘納豆の蒸しパンでした。ふんわりしていて、もちもちの食感の蒸しパンでした。これに焼きそばも加わり、おなかいっぱいになりました。今日もおいしくいただきました。
イタリア料理 ラビオリスープ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、オムレツ、ラビオリスープ、イタリアンサラダでした。
今日は、スープにラビオリが入っていました。ラビオリはイタリア料理のパスタのひとつです。今日は、ぎょうざのような半月型のラビオリが入っていました。イタリアンな感じで、今日もおいしくいただきました。
パリパリ鶏肉のねぎだれ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のねぎだれ、わかめスープ、野菜のナムルでした。
今日の鶏肉のねぎだれは、パリッと焼き上がった鶏肉に香ばしいねぎだれがかかっていて、ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。
福岡の郷土料理 筑前煮!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、筑前煮、魚そうめん汁でした。
今日は、福岡県の筑前地方の郷土料理、筑前煮でした。れんこん、たけのこ、ごぼうなど歯ごたえもあり、具だくさんで、味もしっかりとしみていて、ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。
濃厚なホキのもみじ焼き!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ホキのもみじ焼き、なめこのみそ汁、ざぜん豆でした。
もみじ焼きは、すりおろしたにんじんとマヨネーズで作ったソースをかけて焼いてありました。すりおろしたにんじんの色を秋の紅葉に見立ててあり、四季を感じるよう工夫されています。濃厚でホキによく合い、今日もおいしくいただきました。
お月見メニュー!
今日の献立は、雑穀ごはん、牛乳、ハンバーグ和風ソース、月見汁、昆布和え、月見デザートでした。
今日は、中秋の名月、十五夜です。それにちなんで、お月見メニューでした。団子の入った月見汁、月見デザートなどお月見気分を味わえました。ぜひ、今夜はお月見を!今日もおいしくいただきました。
鶏肉のマーマレード煮!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード煮、野菜スープ、マカロニサラダでした。
今日は鶏肉のマーマレード煮でした。じっくり煮込んであり、鶏肉が柔らかく、マーマレードのコクのある甘さが出ていました。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。