八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
子供たちの大好きなマーボー丼!
今日の献立は、マーボー丼、牛乳、きゅうりの中華和えでした。
今日は、子供たちの大好きなマーボー丼でした。豆腐、ひき肉、ねぎ、トウバンジャンなどを炒めたマーボー豆腐をごはんにドンとかけてありました。みんな大盛りにもかかわらず、笑顔で今日もおいしくいただきました。
ボリュームたっぷり春雨のタンタン麺!
今日の献立は、米粉パン、牛乳、春雨のタンタン麺、ミニシューマイ、リンゴでした。
今日の春雨のタンタン麺は、濃厚なスープに、ひき肉たっぷりで、ボリュームたっぷりでした。ただ、春雨がさっぱりしているため、スルスルといただきました。今日も完食です。
さっぱりコールスローサラダ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、コールスローサラダでした。
今日は、コールスローサラダでした。細く切られたキャベツがたっぷり。ポークカレーの後のさっぱりとしたコールスローサラダはとても合いました。今日もおいしくいただきました。
手作りハンバーグ!
今日の献立は、丸パン、牛乳、手作りハンバーグ、ポテトのスープ、フレンチサラダでした。
今日は、給食の先生方の愛情がこもった手作りハンバーグでした。手作りということで、ふわふわで口の中でとろけるようなまろやかさでした。それにソースも相まって、今日もおいしくいただきました。
秋はさんま!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまの塩焼き、すまし汁、里芋の煮物でした。
さんまは、秋が最も脂がのり、おいしい季節と言われます。今日は、塩焼きで、秋の味覚を味わいました。今日もおいしくいただきました。
すきやきは、ちょっと特別感!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、すきやき、三色なますでした。
すきやきというとちょっと高級感で、特別感のある感じがします。お肉がたくさん入っていて、甘辛い濃いめの味が具材にしみ込み、ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。
野菜もりだくさんメニュー!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ラビオリスープ、ごぼうサラダ、ムースでした。
今日は、サラダにごぼうをメインにキャベツなどの野菜が入っていました。ごぼうは、ほどよいかたさで、しっかり歯ごたえがありました。ラビオリスープにも、キャベツの葉、にんじん、かぼちゃ、たまねぎが煮込んであり、いろいろな野菜のビタミンがたくさんとれるメニューでした。ラビオリのやわらかい食感が食欲を増しました。今日もおいしくいただきました。
いい歯の日メニュー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼きししゃも、五目煮、かきたま汁でした。
今日11月8日は、「い(1)い(1)歯(8)」の日です。そのため給食もししゃも、大豆などカルシウムの多い食品を使い、よく噛んで食べるメニューになっていました。しっかり噛んで、今日もおいしくいただきました。
愛情たっぷりおにぎりわかめご飯!
今日の献立は、おにぎりわかめご飯、牛乳、カレーうどん、大根サラダでした。
今日は、おにぎりわかめご飯でした。給食の先生方がひとつひとつ愛情を込めて、にぎっていただいたおにぎりが並びました。しかもわかめご飯で、子供たちも大喜びでした。本当にありがたいことです。今日もおいしくいただきました。
おいしい!おいしい!ボロネーゼ
今日の献立は、ボロネーゼ、牛乳、ツナサラダでした。
粗めのひき肉を、細かく刻んだ玉ねぎ、にんじんとよく煮込んであり、濃厚な味がしっかりとついていました。パンではなく、ボロネーゼを主食としてあるので量も多く、子供たちもおなか一杯食べることができました。ツナサラダのツナはノンオイルのものを使用して作っておるのでさっぱりとしていました。今日もおいしくいただきました。
味がしみ込んだ大根のそぼろ煮!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、みそ汁でした。
今日から11月。今月の献立のねらいは、「日本の食文化を知ろう」です。早速、今日は、大根のそぼろ煮でした。味がしっかりとしみていて、日本の煮物の素晴らしさを感じました。今日もおいしくいただきました。
フランス料理 ムニエル!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ホキのムニエル、きのこスープ、粉ふきいも、デザートでした。
今日は、ホキのムニエルでした。ムニエルは、フランス料理のひとつで、魚を使った料理です。バターの香ばしい香りに食欲をかき立てられました。今日もおいしくいただきました。
ジューシーな鶏の西京焼き!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の西京焼き、けんちん汁、五色あえでした。
今日は鶏の西京焼きでした。味噌によって、肉が柔らかく、ジューシーでした。それに甘い味付けで、ごはんも進みました。今日もおいしくいただきました。
絶品!ハヤシライス
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、グリーンサラダでした。
ハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎなどをバターで炒めデミグラスソースやトマトソースで煮込んだ料理です。カレーライスと並び、子供たちに大人気のメニューです。ご飯にかけておいしそうに食べていました。今日もおいしくいただきました。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまかぼすレモン煮、鶏汁、ほうれん草のごまあえでした。
今日は「和食を味わう日」でした。その中に今が旬なさんまがありました。かぼすレモン煮でしっかりと味がついていて、柔らかく、秋を感じました。今日もおいしくいただきました。
食感よし、彩りよし、味よし中華まぜごはん!
今日の献立は、中華まぜごはん、牛乳、春雨スープ、ぎょうざでした。
今日の中華まぜごはんは、れんこんやはくさん等のシャキシャキした食感、ピーマンやにんじん等の彩り、しょうがやにら等、多くの具材の味のバランス、どれもすばらしかったです。今日もおいしくいただきました。
八竜風お好み焼き!
今日の献立は、お好み焼き、牛乳、中華つくねスープ、フルーツ和えでした。
今日は、給食にお好み焼きが登場しました。豚肉、いか、たっぷりキャベツなど入っていました。ソースに、マヨネーズ、鰹節、青のりまでついて本格的なお好み焼きでした。もちろん今日もおいしくいただきました。
ボリュームたっぷりチンジャオロース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チンジャオロース、チンゲンサイと卵のスープでした。
今日はチンジャオロースでした。お肉たっぷりに、たけのこ、にんじんピーマンなど野菜も多く、ボリュームたっぷりでした。もちろん味付けも最高で、今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、きのこ丼、牛乳、れんこんキムチ揚げ、みかんでした。
今日は「ふるさとくまさんデー」でした。毎回、八代や熊本の食材を使った料理が出ますが、今回は、れんこんとみかんでした。れんこんはキムチ揚げになっていて、シャキシャキしたれんこんとキムチがよく合いました。みかんも甘くて、きのこ類と合わせて、秋を感じました。今日もおいしくいただきました。
4・5年生リクエストメニュー!
今日の献立は、丸パン、牛乳、クリームシチュー、菜果サラダ、マーシャルビーンズでした。
今日は、4・5年生のリクエストメニューでした。濃厚なクリームシチューに、さっぱりしたリンゴときゅうりのサラダ。パンにはチョコジャムがついて、子供たちの大好きなメニューでした。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
肉じゃが!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、みそ汁でした。
肉じゃがは、じゃがいも・人参・たまねぎ・いんげんと新鮮な野菜の甘みを感じる味でした。
まぜご飯とみそ汁!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、メンチカツ、みそ汁でした。
だしのきいたみそ汁でおいしかったです。みそ汁は、鎌倉時代から日本人の食生活に根付いてきた汁物だそうです。
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。