八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
ご飯が止まらない高菜の油炒め!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏と卵の煮物、五目汁、高菜の油炒めでした。
今日は、ご飯に高菜の油炒めがのっていました。高菜のシャキシャキした食感とごま油の香ばしい香りで、ご飯が止まりませんでした。あっという間に完食。今日もおいしくいただきました。
みんな大好き!きな粉揚げパン
今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ポトフ、ビーンズサラダでした。
今日は子供たちにとって人気のパン「きな粉揚げパン」でした。給食調理室が校内にあるので、できたてのきな粉揚げパンが提供されます。温かい揚げパンは、とてもおいしかったです。ポトフも野菜の出汁が、口の中をさっぱりとさせてくれました。今日もおいしくいただきました。
栄養満点!五目うどん
今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、五目うどん、酢の物でした。
今日の五目うどんには、鶏肉、油揚げ、ほうれん草、しいたけなど具だくさんで栄養満点でした。その具材の旨味が出汁にしっかりと溶け込んでいて食べ応えのある一品でした。今日もおいしくいただきました。
とろけるおいしさ冬野菜のシチュー!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、白身魚フライ、冬野菜のシチュー、グリーンサラダでした。
今日の冬野菜のシチューは、今が旬なブロッコリーと白菜が使われていました。白菜は加熱することでトロリとやわらかくなり、甘みが増します。今の季節にピッタリの食べ物です。今日もおいしくいただきました。
体も心も温まる親子丼
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、親子丼、カリフラワーのごまじょうゆ、一食いりこでした。
今日は、ご飯の上に親子丼の具をかけていただきました。寒い季節に食べる温かい親子丼は、体も心も温かくしてくれます。カリフラワーもごまじょうゆの風味がよくしみ込んでいました。今日もおいしくいただきました。
ふんわり卵のにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、豚肉とチンゲン菜のピリ辛炒め、にらたまスープでした。
今日は、ふわふわ卵とニラの旨味がたっぷりのにらたまスープでした。一口いただくとほっとやさしい味で、今日もおいしくいただきました。
6年生リクエストメニュー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、カツカレー、イタリアンサラダ、ココアムースでした。
今日は6年生のリクエストメニューでした。カツカレーのカツがとても大きく、しかもサクサクに揚がっていて子供たちも大喜びでした。今日もおいしくいただきました。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚のにんにく焼き、呉汁、菜焼きでした。
今日は、和食を味わう日ということで、お魚に、野菜、汁物と和食メニューでした。特に呉汁は、大豆をすりつぶした呉がたくさん入っていて栄養満点で、体も温まりました。もちろん今日もおいしくいただきました。
鶏肉のマスタード焼き!
今日の献立は、パインパン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、オニオンスープ、フレンチサラダでした。
今日は、鶏肉のマスタード焼きでした。鶏肉に粒マスタードとマヨネーズを合わせたものをつけて焼いてありました。とても柔らかく、マスタードとマヨネーズのいい香りが食欲をかき立てました。今日もおいしくいただきました。
あったか煮込みおでん!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、煮込みおでん、甘酢和えでした。
冬になると、やっぱりおでん!今日のおでんは、鶏肉、ちくわ、こんにゃく、さといも等の具材がしっかりと煮込んでありました。心も体も温かくなりました。今日もおいしくいただきました。
ホクホクじゃがいもの肉じゃが
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、おかかあえでした。
今日は、朝から気温が上がらず冷え冷えする日でした。温かく煮込んだ肉じゃがが、体を温めてくれて一層おいしく感じました。じゃがいもがよく煮込んであり、ホクホクの食感にも関わらず型くずれしていませんでした。さらに、ニンジンやインゲンなど赤、緑と彩りもよく食欲がわきました。今日もおいしくいただきました。
優しい甘さのさつまいものシチュー!
今日の献立は、食パン、牛乳、さつまいものシチュー、チキンサラダ、プリンでした。
今日は、今が旬なさつまいもが入ったシチューでした。さつまいもの甘さとクリームシチューの相性が抜群でした。コクとうまみを感じることができる一品でした。今日もおいしくいただきました。
熊本家庭料理 高菜ご飯!
今日の献立は、高菜ご飯、牛乳、うま煮、お野菜つみれ汁でした。
今日は、高菜ご飯でした。ピリッとした高菜の風味にごま等の香りが食欲をかき立て、箸が止まりませんでした。今日もおいしくいただきました。
秋の味覚 きのこのソテー!
今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、野菜スープ、きのこソテーでした。
秋の味覚と言えば、きのこ類があります。今日は、しめじ、エリンギ、えのきたけなどのソテーでした。香ばしくて食欲が増しました。今日もおいしくいただきました。
新米 日光棚田米!
今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグの香味だれ、みそ汁、カリフラワーのごまじょうゆでした。
今日は、先日の学習発表会でいただいた日光棚田米が登場しました。さすが新米!つやつやして、甘い香りがして、お米のおいしさを感じました。本当に棚田保存会の皆様に感謝です。今日もおいしくいただきました。
鹿児島の郷土料理 さつま汁!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、ミンチカツ、さつま汁でした。
今日は、鹿児島県の郷土料理、さつま汁でした。具だくさんで、白菜や鶏肉、にんじん、こんにゃくなど栄養満点でした。それにさつまいもも入っていて、今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、南関揚げ丼、牛乳、野菜チップス、みかんでした。
今日は、ふるさとくまさんデーでした。南関揚げにれんこん、みかんとふるさと熊本の具材が多く使われていました。南関揚げ丼は、揚げに味がしみ込んでいて最高でした、また、れんこんととポテトのチップスも「やめられない、止まらない」でした。おかげで、学習発表会への大きなエネルギーとなりました。今日もおいしくいただきました。
豪華なお祭りメニュー!
今日の献立は、赤飯、牛乳、鶏の唐揚げ、すまし汁、煮しめでした。明後日23日は、妙見祭です。それにちなんで、今日は豪華なお祭りメニューでした。お祝い事には欠かせない赤飯に煮しめがあり、鶏の唐揚げもついて、おなかいっぱいになりました。もちろん今日も完食です。
全国で親しまれている郷土料理 のっぺい汁!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、塩さば、のっぺい汁、れんこんのきんぴらでした。
今日は、和食の献立で、全国で親しまれている郷土料理、のっぺい汁がありました。たくさんの具が入っていて、でんぷんでとろみをつけてあり、出汁もきいていて、ほっこり温まる汁でした。寒い時期には最適です。今日もおいしくいただきました。
子供たちの大好きなマーボー丼!
今日の献立は、マーボー丼、牛乳、きゅうりの中華和えでした。
今日は、子供たちの大好きなマーボー丼でした。豆腐、ひき肉、ねぎ、トウバンジャンなどを炒めたマーボー豆腐をごはんにドンとかけてありました。みんな大盛りにもかかわらず、笑顔で今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
まぜご飯とみそ汁!
今日の献立は、まぜご飯、牛乳、メンチカツ、みそ汁でした。
だしのきいたみそ汁でおいしかったです。みそ汁は、鎌倉時代から日本人の食生活に根付いてきた汁物だそうです。
ユーリンチーとにらたまスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、にらたまスープ、こんにゃくサラダでした。
ユーリンチーとにらたまスープ、そしてこんにゃくサラダがピッタリ合う味付けでした。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、みそ汁、ごま酢和えでした。
具だくさんのみそ汁で、合わせみその風味が食欲をそそりました。
マーボー豆腐とナムル
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムルでした。
豆腐は、「畑の肉」と呼ばれ、大豆からできている栄養満点の食べ物です。
ハンバーガーと春野菜シチュー!
今日の献立は、バーガーパン、牛乳、ハンバーグのカクテルソース、春野菜シチュー、そえ野菜でした。
春野菜シチューには、アスパラガスが入っており、春の香りがしました。