ブログ

今日の給食

春の到来に「ビーフカレー」

今日の献立は、

ビーフカレー、牛乳、ビーンズサラダ です。

 

今日は、二十四節気の「立春」。外気は冷たいですが、暦の上ではいよいよ春の到来です。明治以降、日本でも食べられてきた「カレーライス」は、そのスパイシーな味で、人々に元気を与えてきたと思います。今日のビーフカレーも、子供達に元気を与えてくれるはずです。

 

あっという間にペロリと完食

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0

がんばったみんなに「フルーツあえ」&「コーヒーミルク」

本日の献立は、

パン、牛乳、焼きそば、フルーツあえ、ミルメークコーヒー液体 です。

 

八竜小は本日、「なわとび大会」が行われました。5種目の30秒跳びや、持久跳び(4年生山下かれんさんは、なんと限界突破の10分越え)にチャレンジした子供達うれしい、「フルーツあえ」と「コーヒーミルク」です。ミルメークコーヒーは今は「液体」なんですね。

 

なわとび大会で疲れた体に糖分補給の

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

明日は「節分」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、いわしのカリカリフライ、チキンサラダ、すまし汁、一食味のり、節分豆 です。

 

明日2月2日は、「節分」です。例年「2月3日」が節分という固定観念がありましたが、なんと「124年ぶり」に2月2日が節分になるそうです。それでは、鬼が苦手な「鰯の頭」をがぶりといただきましょう。

 

鬼も追い払うような

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

冬はやっぱり「おでん」だね

本日の献立は、

麦ご飯、牛乳、煮込みおでん、茎わかめのきんぴら です。

 

今日は冷え込みが厳しいです。そんな冬の日にぴったりの「おでん」です。おでんの始まりは、焼いた豆腐や野菜に味噌を付けて食べていた「田楽(でんがく)」だそうです。それらを煮て食べるようになって「おでん」と呼ばれるようになったそうです。

 

給食記念週間最後も

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

「ポトフ」の味がしみました

今日の献立は、

セルフフィッシュバーガー、牛乳、根菜ポトフ、白菜とりんごのサラダ、一食タルタルソース です。

 

「ポトフ」とは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味があるそうで、フランスを代表する家庭料理ですね。「八竜小オリジナルポトフ」は、ごぼう、にんじん、大根、れんこんと「根野菜」がたっぷりです。一つ一つの野菜からだしが出て、おなかにしみる深い味でした。

 

野菜たっぷり

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0