ブログ

今日の給食

お肉と豆腐で「Wタンパク質」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、肉豆腐、みそ汁、手作り佃煮 です。

 

体内の血液や筋肉のもととなる「タンパク質」を豊富に含む「牛肉」と「豆腐」を、一度に食べることができる「肉豆腐」です。野菜もたっぷり使われていて、まさに「理想的な和食」の一品ではないでしょうか。そう言えば今朝のラジオで、「和食はユネスコ無形文化遺産」のことが話されていました。受け継いでいきたい料理の一つですね。

 

世界に誇る「和食」が登場した

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

優しさから生まれた「揚げパン」

本日の献立は、

きなこ揚げパン、牛乳、ポトフ、シーザーサラダ、ぶどうゼリー です。

 

みんなに大人気の「きなこ揚げパン」。「外はこんがり・中はもっちり・甘いお味」で牛乳との相性が本当によくあいます。この「揚げパン」ですが、昭和20年代東京の小学校の給食調理員の方が、「学校を休んだ子どもに美味しいパンを食べさせてあげたい。」という思いから、固くなったパンを美味しく食べるために考えた調理法だそうです。(と言いながらも、チコちゃんの番組の受け売りですが・・・)

 

人の優しさから生まれた

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

 

 

0

春の到来に「ビーフカレー」

今日の献立は、

ビーフカレー、牛乳、ビーンズサラダ です。

 

今日は、二十四節気の「立春」。外気は冷たいですが、暦の上ではいよいよ春の到来です。明治以降、日本でも食べられてきた「カレーライス」は、そのスパイシーな味で、人々に元気を与えてきたと思います。今日のビーフカレーも、子供達に元気を与えてくれるはずです。

 

あっという間にペロリと完食

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0

がんばったみんなに「フルーツあえ」&「コーヒーミルク」

本日の献立は、

パン、牛乳、焼きそば、フルーツあえ、ミルメークコーヒー液体 です。

 

八竜小は本日、「なわとび大会」が行われました。5種目の30秒跳びや、持久跳び(4年生山下かれんさんは、なんと限界突破の10分越え)にチャレンジした子供達うれしい、「フルーツあえ」と「コーヒーミルク」です。ミルメークコーヒーは今は「液体」なんですね。

 

なわとび大会で疲れた体に糖分補給の

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

明日は「節分」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、いわしのカリカリフライ、チキンサラダ、すまし汁、一食味のり、節分豆 です。

 

明日2月2日は、「節分」です。例年「2月3日」が節分という固定観念がありましたが、なんと「124年ぶり」に2月2日が節分になるそうです。それでは、鬼が苦手な「鰯の頭」をがぶりといただきましょう。

 

鬼も追い払うような

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0