ブログ

今日の給食

全国に発信「トマトだんご」

今日の献立は、

ミルクパン、牛乳、枝豆と豆腐のミンチカツ、トマトだんごのスープ、シーザーサラダ です。

 

トマト名産地「八代」ならではのスペシャルメニュー「トマトだんごスープ」ではないでしょうか。団子にトマトが練り込んであって、きれいな「薄紅色」をしています。見た目にも食欲が増すお団子です。全国のみんなにも紹介したいメニューですね。

薄紅色が「映え」ます!

トマトだんごに感動しました

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

0

牛蒡(ごぼう)好きですか?

本日の献立は、

麦ご飯、牛乳、牛肉とごぼうの煮物、南関揚げのみそ汁、高菜の油炒め です。

 

初夏に収穫される「新ごぼう」が旬を迎えています。風味も歯ごたえも良く(よく噛んで食べる習慣づくりになります!)、日本では昔から栽培されてきた野菜の一つですね。外国では、食べる習慣がないという話も聞きます。英語では「burdock(バーダック)」と呼ばれ、西洋ではハーブや薬草の一種と考えられるそうです。

 

「歯と口腔の健康づくり週間」にぴったりの

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

箸の文化「和風ソースハンバーグ」

今日の献立は、

麦ご飯、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、しそ和え です。

 

洋食人気メニュー「ハンバーグ」を「和風」にアレンジしてあります。昨日の「日本風パスタナポリタン」に続き、西洋料理を我が国独自に進化させてあってすごいですね。ナポリタンもハンバーグも、我が国の文化「箸」で食べられるのが最高です。箸で食べると落ち着きます。(ちょっと小洒落たパスタのお店で、「フォークとスプーン」が出てくると、ドギマギしてしまうのは、私だけでしょうか…)

 

さくっと箸で切れて、肉汁たっぷり

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

日本風パスタ料理「ナポリタン」

本日の献立は、

チーズパン、牛乳、スパゲティナポリタン、フレンチサラダ です。

 

「スパゲティナポリタン」は、戦後の横浜のホテルで、野菜やハムをトマトケチャップで炒めて出して生まれたとも言われています。つまり日本で生まれたパスタ料理になりますね。「タラコスパゲティ」や「納豆スパゲティ」など、他にも日本で生まれたパスタ料理がありますね。

 

日本風と聞くとなぜか落ち着く

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

0

ムルグマカニ

今日の献立は、

チキンカレー、牛乳、菜果サラダ です。

 

「ムルグマカニ」と聞いて、どんな料理か想像できた方は、そうとうな食通・グルメですね。インド料理の「バターチキンカレー」を「ムルグマカニ」と呼ぶそうです。八竜小の「ムルグマカニ」も、鶏肉をたっぷりの野菜とじっくり煮込んであって、「スワディシュト」(ヒンズー語で「美味しい」)です。

カレー好きにはたまらない一枚

インドの方もビックリ

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。

 

 

0