八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
子供たちが大好きなカツカレー!
今日の献立は、カツカレー、牛乳、コールスローサラダでした。
今日は、子供たちが大好きなカツカレーでした。笑顔いっぱいで食べていました。いつもより給食を食べる時間が短いです。今日もおいしくいただきました。
にら玉ならぬ にらじゃが!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、にらじゃが、ほうれん草のごまあえ、焼きのりでした。
にらじゃがは、じゃがいもを揚げて、ひき肉と八代産のにらを使って、甘辛く味付けした料理です。地場産物を使ったメニューとして八代市の栄養士の先生方が考案されたメニューのひとつだそうです。にらとじゃがの相性がよく、今日もおいしくいただきました。
魔法のタレ ねぎたれ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のねぎだれ、春雨スープ、中華サラダでした。
今日は、鶏肉の唐揚げにねぎたれがかかっていました。もちろん唐揚げがカラって揚がっているのもおいしいんですが、それにねぎだれがかかって、美味しさがパワーアップしていました。ねぎの風味にたれの美味しさが相乗効果で、ご飯がもりもりと進みました。今日もおいしくいただきました。
甘くてほくほく がぼちゃのそぼろ煮!
今日の献立は、牛乳、かぼちゃのそぼろ煮、みそ汁でした。
今日のかぼちゃのそぼろ煮は、ほくほくの甘いかぼちゃにたっぷりひき肉の旨味が組み合わさり、箸が止まりませんでした。今日もおいしくいただきました。
節分献立!
今日は、麦ごはん、牛乳、いわしのかばやき、みそ汁、おかかあえ、節分豆でした。
今年は、昨日が節分で、今日が立春です。そこで、今日は節分献立でした。豆やいわし等を食べることで、病気や災いを追い払い、福を招き入れると言われています。今日もおいしくいただいたので、今年もたくさんの福がくることでしょう。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。