八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
お祭りメニュー!
今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、すまし汁、煮しめでした。
23日は、八代のお祭り「妙見祭」です。そのために、今日はお祭りメニューでした。お祝い時には欠かせない煮しめや唐揚げがお皿に並びました。特に煮しめは、しっかりと味がしみ込んでいました。お祭り気分を味わいながら、今日もおいしくいただきました。
収穫したお芋が大学芋に!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、春雨タンタン麺、大学芋、一食味つけのりでした。
今日の大学芋は、学校で、みんなで収穫したお芋を使ってありました。甘くて、中はホクホクでした。秋を感じながら今日もおいしくいただきました。
ほっとする美味しさ!豚汁
今日の献立は、ごはん、牛乳、信田煮、豚汁、野菜炒めでした。
今週に入り、気温が下がってきているので、今日の豚汁が心と体にしみました。豚肉に、だいこん、はくさい等の野菜に、厚揚げ等、具だくさんで、栄養も満点でした。どこかほっとする美味しさで、今日もおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、ごはん、牛乳、魚のソースだれ、いちょう葉汁、ゆかりあえでした。
今月のふるさとくまさんデーでは、八代産のニラを使った魚のニラだれと上益城地方の郷土料理のいちょう葉汁でした。いちょう葉汁は、いちょう切りした大根や人参をいちょうの葉に、大豆や枝豆を銀杏に見立てた汁物です。それから、先日いただいた棚田米の新米が登場しました。熊本の味をかみしめながら、今日もおいしくいただきました。
大好きなカレー!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、コールスローサラダでした。
今日は、みんなが大好きなカレーでした。今日のカレーは、ポークで、あっという間に食べてしまいました。それからコールスローサラダもキャベツのシャキシャキ感があり、ぺろりと平らげました。今日もおいしくいただきました。
とろとろの大根のそぼろ煮!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、みそ汁でした。
今日は大根のそぼろ煮でした。大根、たっぷりのひき肉、にんじん等がしっかりと煮込んであり、柔らかく、大根にしっかりとしみ込んでいました。ごはんによく合いました。今日もおいしくいただきました。
5・6年生リクエストメニュー!
今日の献立は、食パン、牛乳、冬野菜たっぷりシチュー、シーザーサラダ、チョコタルトでした。
今日は、5・6年生のリクエストメニューでした。旬の野菜たっぷりのシチューに、シーザーサラダとヘルシーなメニューでした。それにチョコタルトがついて、5・6年生は笑顔でした。今日もおいしくいただきました。
栄養満点!きびなごのしょうがだれ
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、きびなごのしょうがだれ、鶏汁、春雨の酢の物でした。
今日は、きびなごのしょうがだれでした。きびなごは、栄養価がとても高く、特に記憶力や学習能力の向上に役立つ栄養素が含まれているそうです。これで八竜小の学習能力も上がったことでしょう。今日は、しょうがの風味や旨味たっぷりのたれがかかっていて、今日もおいしくいただきました。
心のこもった塩むすび!
今日の献立は、塩むすび、牛乳、五目うどん、カリフラワーサラダでした。
今日は、なんと手作りの塩むすびでした。給食の先生方の愛情たっぷりの、心のこもったおむすびでした。もちろん、今日もおいしくいただきました。
野菜たっぷり!! マーボー豆腐
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、シューマイ、中華サラダでした。
今日は中華メニュー。マーボー豆腐は、子供たちが食べやすいように少し甘めに仕上がっています。その甘さの秘密は味付けもそうですが、野菜にあります。本校のマーボー豆腐には、人参、玉ねぎ、乾しシイタケなどを細かくきざんで入れてあり、味もそうですが、やわらかい豆腐との食感のちがいや、たくさんの栄養がとれるようにと考えて作られています。今日もおいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。