ブログ

今日の給食

ブロッコリーとチキンのあえもの!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、カレーうどん、ブロッコリーとチキンのあえものでした。

今日は、栄養たっぷりのブロッコリーとチキンのあえものでした。ブロッコリーのほんのりした甘さやチキンの柔らかさにキャベツのシャキシャキ感も加わり、カレーうどんの合間に箸が進みました。今日もおいしくいただきました。

 

0

和食を味わう日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、さつま汁、ざぜん豆でした。

今日は、和食を味わう日のメニューでした。和食のよさは、一汁三菜(給食は一汁二菜)の栄養バランスがとれた組み合わせや季節の食材を生かした調理法、だしの旨味を生かした汁等があります。和食のよさを感じながら、今日もおいしくいただきました。

 

0

にら玉ならぬ にらじゃが!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、にらじゃが、ほうれん草のごまあえ、焼きのりでした。

にらじゃがは、じゃがいもを揚げて、ひき肉と八代産のにらを使って、甘辛く味付けした料理です。地場産物を使ったメニューとして八代市の栄養士の先生方が考案されたメニューのひとつだそうです。にらとじゃがの相性がよく、今日もおいしくいただきました。

 

0

魔法のタレ ねぎたれ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のねぎだれ、春雨スープ、中華サラダでした。

今日は、鶏肉の唐揚げにねぎたれがかかっていました。もちろん唐揚げがカラって揚がっているのもおいしいんですが、それにねぎだれがかかって、美味しさがパワーアップしていました。ねぎの風味にたれの美味しさが相乗効果で、ご飯がもりもりと進みました。今日もおいしくいただきました。

0

節分献立!

今日は、麦ごはん、牛乳、いわしのかばやき、みそ汁、おかかあえ、節分豆でした。

今年は、昨日が節分で、今日が立春です。そこで、今日は節分献立でした。豆やいわし等を食べることで、病気や災いを追い払い、福を招き入れると言われています。今日もおいしくいただいたので、今年もたくさんの福がくることでしょう。

0

味の旅・熊本!パート2

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、お姫だご汁、手作りふりかけでした。

給食記念週間の最終日の今日は、昨日に引き続き、味の旅・熊本編です。今日は、熊本の郷土料理「お姫だご汁」でした。さつまいもと小麦粉を使ってだご(だんご)がお姫さんの肌のように柔らかいので、この名前になったと言われています。今日もおいしくいただきました。

0

味の旅・熊本!パート1

今日の献立は、黒糖蒸しパン、牛乳、タイピーエン、ごろっと八代サラダでした。

今日は、味の旅・熊本でした。熊本の代表的な郷土料理「タイピーエン」や八代の食材を使ったサラダなど、地元の味を堪能しました。今日もおいしくいただきました。明日は、給食集会の最後を飾って、味の旅・熊本パート2です。

※写真の黒糖蒸しパンは、特別にミッキーマウスに見立ててあります。

0

味の旅・鹿児島!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏飯の具、鶏飯の汁、きびなごのカリカリフライでした。

今日は、味の旅・鹿児島編でした。鹿児島県の奄美大島地方の郷土料理「鶏飯(けいはん)」をいただきました。ご飯の上に、鶏肉、しいたけ、錦糸卵、つぼ漬け等の具材をのせ、鶏ガラスープをかけます。具材とスープが絡み合い、さらさらとのどを通っていきました。今日もおいしくいただきました。

0