八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
DHA?EPA?
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの香味焼き、春雨の酢の物、じゃがいものみそ汁でした。
さばには、健康や頭にいい栄養素が含まれているようです。ごまの香味豊かなおいしいさばをいただきました。みそ汁で好きな具は何ですか?私は、1位じゃがいも、2位たまねぎ、3位キャベツです。
良質なタンパク質がたくさん!
今日の献立は、食パン、牛乳、グリーンサラダ、ポークビーンズ、リンゴジャムでした。
ポークビーンズには大豆の他に枝豆が入っており、枝豆は大豆が青い状態で枝ごと収穫したもので大豆と同じように良質なタンパク質がたくさん含まれています。
八には「たくさん」の意味が!
今日の献立は、中華おこわ、牛乳、シューマイ、八宝菜でした。
八宝菜には、たくさんの具が入っていて、栄養満点でした。八には「たくさん」という意味があるそうです。八竜には、竜がたくさんいたのかな・・・などと考えながら、今日もおいしく給食をいただきました。
かみかみ!虫歯予防デーメニュー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の南蛮漬け、豆腐のすまし汁、かみかみサラダでした。
かめばかむほどおいしいかみかみサラダとふんわりやわらかくジューシーな南蛮漬けに麦ごはんがすすむメニューでした。
うま味がしみ出す南関揚げ丼!
今日の献立は、南関揚げ丼、牛乳、ごまサラダ、一食黒糖大豆でした。
南関揚げからうま味がしみ出し、口の中に広がりました。
ご飯が進んだ豚肉のみそ炒め!
今日の献立は、ひじき入り五目ご飯、牛乳、豚肉のみそ炒め、お野菜つみれ汁でした。
五目ご飯、みそ炒めとご飯がすすむおかずがそろっていました。
彩り鮮やかビーンズサラダ!
今日の献立は、丸パン、牛乳、オムレツ、ビーンズサラダ、マカロニスープでした。
ビーンズサラダには、2種類の豆とニンジン、キュウリが入っており、目でも楽しむことができました。
ユーリンチーとワンタンスープ!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ユーリンチー、ワンタンスープ、バンサンスーでした。
甘酸っぱいタレのかかったユーリンチーとスッキリとしたワンタンスープの相性がバッチリでした。
色鮮やかなアスパラガスの梅肉和え!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、アスパラガスの梅肉和え、じゃがいものうま煮、肉みそでした。
色鮮やかなあすぱらがすの緑が食欲をそそりました。
ごぼうのごまだれ丼!
今日の献立は、ごぼうのごまだれ丼、牛乳、なすのみそ汁、しそあえでした。
シャキッとしたゴボウをトロッとしたたれが包み込み、ホカホカご飯がすすみました!
ツルツルのタンタン麺!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、春雨タンタン麺、中華あえでした。
春雨が、おいしいスープといっしょにツルツルと口の中に入ってきました。中華和えは、ごまの香りがして、シャキシャキでおいしかったです。大満足!の中華料理でした。
ラビオリスープ!
今日の献立は、ドライカレー、牛乳、ラビオリスープでした。
「ラビオリ」とは、イタリア料理の代表的なパスタです。一口サイズで食べやすく、見た目もかわいらしいのが特徴です。
和食を味わう日!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、魚の磯辺揚げ、みそ汁、ほうれん草のごまあえでした。
今日は、和食を味わう日で、一汁二菜の献立でした。魚の磯辺揚げは外がサクサク、中がフワフワでおいしかったです。
セルフドッグとフルーツサングリア
今日の献立は、セルフドッグ、牛乳、コンソメスープ、フルーツのサングリアでした。
セルフドッグとコンソメスープの相性がバッチリでした。フルーツがたくさんで子供たちは大喜びです。
親子丼と切り干し大根の酢の物
今日の献立は、親子丼、牛乳、切り干し大根の酢の物、みかん果汁でした。
親子丼の丁度よいとろみと切り干し大根のシャキシャキ感が食欲をそそりました。
かぼちゃコロッケと野菜スープ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、野菜スープ、ミニトマトでした。
サクサクのコロッケとやさしい味のスープでした。
すまし汁と信田煮!
今日の献立は、ひじきご飯、牛乳、信田煮、すまし汁でした。
すまし汁は、かつお節と昆布からだしをとっており、うまみがひきたっていました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ちくわのお茶揚げ、かぼちゃのみそ汁、春キャベツのおかか和えでした。
かぼちゃ、春キャベツ、新茶など地域の旬の食材が使ってあります。
手作り!粉茶の大豆かりんとう
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、春巻き、八宝菜、粉茶の大豆かりんとうでした。
大豆かりんとうも学校で作るそうです。ビックリしました。
給食の人気メニュー、カレーライス!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、グリーンサラダでした。
数種類のカレールウをブレンドし、じっくりと煮込まれたポークカレー。おいしくいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
DHA?EPA?
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの香味焼き、春雨の酢の物、じゃがいものみそ汁でした。
さばには、健康や頭にいい栄養素が含まれているようです。ごまの香味豊かなおいしいさばをいただきました。みそ汁で好きな具は何ですか?私は、1位じゃがいも、2位たまねぎ、3位キャベツです。
良質なタンパク質がたくさん!
今日の献立は、食パン、牛乳、グリーンサラダ、ポークビーンズ、リンゴジャムでした。
ポークビーンズには大豆の他に枝豆が入っており、枝豆は大豆が青い状態で枝ごと収穫したもので大豆と同じように良質なタンパク質がたくさん含まれています。
八には「たくさん」の意味が!
今日の献立は、中華おこわ、牛乳、シューマイ、八宝菜でした。
八宝菜には、たくさんの具が入っていて、栄養満点でした。八には「たくさん」という意味があるそうです。八竜には、竜がたくさんいたのかな・・・などと考えながら、今日もおいしく給食をいただきました。
かみかみ!虫歯予防デーメニュー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の南蛮漬け、豆腐のすまし汁、かみかみサラダでした。
かめばかむほどおいしいかみかみサラダとふんわりやわらかくジューシーな南蛮漬けに麦ごはんがすすむメニューでした。
うま味がしみ出す南関揚げ丼!
今日の献立は、南関揚げ丼、牛乳、ごまサラダ、一食黒糖大豆でした。
南関揚げからうま味がしみ出し、口の中に広がりました。