八代市立八竜小学校ホームページ
今日の給食
中華の日!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華あえでした。
マーボー丼にして食べたら美味しかったです。
サクッと揚がった磯辺揚げ!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、けんちん汁、大根の酢の物でした。
磯辺揚げは、あおさ海苔を衣に使った揚げ物です。あおさ海苔はヒトエグサという青のりだそうです。
煮込み料理!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、五目煮、キャベツのごま和え、手作り佃煮でした。
佃煮は、いりこやこんぶ、かつお節をさとうやしょうゆで煮込みます。しっかり味わっていただきました。
夏野菜のスパゲティ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、なすとトマトのスパゲティ、コールスローサラダでした。
なすは夏野菜で、水分を多く含み体を冷やしてくれる働きがあります。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、梅ごはん、牛乳、太刀魚のフライ、鶏汁でした。
サクサクの太刀魚フライを食べ、梅ごはんで口の中がさっぱりしました。
もうすぐ夏です!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダ、手作りあじさいゼリーでした。
甘夏サラダ、あじさいゼリーと色鮮やかで夏を感じるメニューでした。
カルシウムで骨を強く!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼きししゃも、たまねぎのみそ汁、かぼちゃのうま煮でした。
ししゃもは骨ごと食べられる魚で、骨を強くするカルシウムをたくさんとることができます。
DHA?EPA?
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの香味焼き、春雨の酢の物、じゃがいものみそ汁でした。
さばには、健康や頭にいい栄養素が含まれているようです。ごまの香味豊かなおいしいさばをいただきました。みそ汁で好きな具は何ですか?私は、1位じゃがいも、2位たまねぎ、3位キャベツです。
良質なタンパク質がたくさん!
今日の献立は、食パン、牛乳、グリーンサラダ、ポークビーンズ、リンゴジャムでした。
ポークビーンズには大豆の他に枝豆が入っており、枝豆は大豆が青い状態で枝ごと収穫したもので大豆と同じように良質なタンパク質がたくさん含まれています。
八には「たくさん」の意味が!
今日の献立は、中華おこわ、牛乳、シューマイ、八宝菜でした。
八宝菜には、たくさんの具が入っていて、栄養満点でした。八には「たくさん」という意味があるそうです。八竜には、竜がたくさんいたのかな・・・などと考えながら、今日もおいしく給食をいただきました。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 島田 浩一
運用責任者
教諭 松下 昭男
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
中華の日!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華あえでした。
マーボー丼にして食べたら美味しかったです。
サクッと揚がった磯辺揚げ!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、けんちん汁、大根の酢の物でした。
磯辺揚げは、あおさ海苔を衣に使った揚げ物です。あおさ海苔はヒトエグサという青のりだそうです。
煮込み料理!
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、五目煮、キャベツのごま和え、手作り佃煮でした。
佃煮は、いりこやこんぶ、かつお節をさとうやしょうゆで煮込みます。しっかり味わっていただきました。
夏野菜のスパゲティ!
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、なすとトマトのスパゲティ、コールスローサラダでした。
なすは夏野菜で、水分を多く含み体を冷やしてくれる働きがあります。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、梅ごはん、牛乳、太刀魚のフライ、鶏汁でした。
サクサクの太刀魚フライを食べ、梅ごはんで口の中がさっぱりしました。