今日の玉陵小

晴れのち曇り 今日の玉陵小

1月27日(金)、今日は朝ボランティアの日ということで、学校運営協議会の方と中学生に、学校周りの清掃、小学校児童昇降口の砂掃き、新玉名駅やくまもと県北病院の花の手入れ等を行っていただきました。小学生もその姿を見て、「中学生になったら自分たちも」と思ってくれたでしょう。

【一人一人のめあてをもって・・・さくら組、たんぽぽ1組 自立活動】さくら組とたんぽぽ1組で研究授業がありました。自立活動の授業でしたが、さくら組は「苦手なことを、これならできるに変える方法を教え合いながら見つける」、たんぽぽ1組は「ルールを守ってなかよくゲームをする」をめあてに頑張りました。

【さくら組】

【たんぽぽ1組】

【タブレットになれよう・・・1年2組】2時間目にタブレット学習をしました。ドリルソフトを使って、たし算や漢字の読みに挑戦しました。

【わたしたちの生活と電気 6年生 】理科の時間に、『MESH』という教材を使ってプログラミング学習を行いました。人感センサー、温度・湿度センサー、明るさセンサーを活用して電気を有効活用するためのプログラムを作成し、回路につないできちんとなるか実験しました。

※今日の給食メニュー・・・南関あげの混ぜご飯、ふしそうめん汁、あじさんが、いちご、牛乳