今日の玉陵小

10月27日(火)

お姉さん先生と一緒に鉛筆

地域学校協働活動推進員の大倉様にお世話になり、月に1回の学力充実の日に合わせて、九州看護福祉大学の学生さんたちがお手伝いに来てくださることになりました。大学の先生とも打ち合わせを行い、感染症対策もしっかり講じての実現です。早速、初回の昨日は17名の学生さんが来校してくれ、各学級に分散して○付けや個別指導等に入ってくださいました。担任一人では限りある時間にできることは限られていますが、マンパワーにより指導・支援が充実したものとなり、子どもたちも喜んで学習していました。お忙しい中に年末まであと2回、おいでいただけるとのこと。ありがとうございますお辞儀次回も楽しみにお待ちしています!

○付けの待ち時間も短かく。

分からないところも丁寧に。

笑顔で優しく励ましも。

ステキな学校にしたいハート

学校巡回をしていましたら、1年生の教室から「ステキな学校にしたいからです!」という発表の声が聞こえてきました。道徳の授業中でした。なんと嬉しい発表でしょうハート思わずそばに行き、そのことばが書いてあるノートに指で花丸をあげました。もうすっかり玉陵小の立派な一員に成長していますにっこり明日の「GoTo玉陵小」でもこんな姿を見ていただけることと思います。お待ちしていますお辞儀

グループで友達のいいところをたくさん発表する姿も