今日の玉陵小

5月26日(水)

第1回音読集会

本年度も図書委員会のリードで音読集会が始まりました。密を避けて今日・明日に分けて実施します。今日は2・4・6年生が参加しました。

はじめに早口言葉。徐々に早くしていき、最後に「超高速早口言葉」に挑戦する子も!

次に「きもち」の詩を学級・学年・全体で音読しました。「みんなの気持ちがそろって音読できて良かったです。」の感想発表の通り、気持ちよく声を合わせることができていました。

感謝ハート

昨日は新年度2回目の1年生だけでの下校でした。帰る方面毎に見守り隊の皆様が付き添って下校してくださいました。

おかげで1年生も安心して下校できます。

「おかえり」と、途中で待っていてくださる方も…また、バス利用の子供にもバス停からの見守りで多くの皆様にお世話になっています。いつもありがとうございます!

昨日は、地域の方からきれいなお花もいただきました。早速、玄関に…ぱあっと明るく華やかになりました。ありがとうございますお辞儀

明日は「全国学力・学習状況調査」鉛筆

6年生が「国語・算数・質問紙」調査を受けます。調査の目的は「児童の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る」「学校における児童への教育指導の充実や学習状況等の改善等に役立てる」「教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する」ことで、結果については個人票が後日提供されます。全国の6年生が取り組む調査、玉陵っ子、ガンバレ!