今日の玉陵小

12月10日(金)

おもてなし第2弾ハート

玉陵学園の地域貢献の一つ「おもてなしフラワープロジェクト」の第2弾として、昨日の委員会活動の時間に小学校の環境委員がくまもと県北病院へ花のプランターをお届けしました。

今回お届けするプランターです。

一緒に横断歩道を渡り…

病院へ着きました。

まず病院の花壇にチューリップの球根を寄せ植え。球根は花工房てんすい様からいただきました。

丁寧に土をかぶせ…

周りにプランターを置きました。

記念写真星春に賑やかに咲きそろうのが楽しみ笑う

病院の事務長さんから「皆さんの花で病院に来られた方が笑顔になります。ありがとう。」とお礼をいただき笑顔!

どちらも幸せハート

今日は、中学生の読み聞かせの日。小学生は朝からとっても楽しみに待っていました。特に中学1年生が多く参加してくれていて、昨年「来年、待ってますよ-!」と伝えたのを覚えてくれてたのかなと嬉しくなりましたにっこり聴く方も読む方もどちらも幸せに映りましたハート中学生の皆さん、ありがとうキラキラ

1の1 溝上さんハート平田さん

3の2 楯岡さんハート松富さん

2の1 北田くんハート内藤さんハート土山さん

4の2 松村さんハート永田さん

6の1 徳永さんハート一瀬さん

6の1では記念写真も!「6年生の皆さん、来年、待ってますよ!」

全学年、練習急ぎ

本日は、低・中・高学年、全学年が持久走大会の練習を行いました。

2校時、3・4年。まず女子がスタート。先頭はペースランをしてくださる岡本先生。

次に男子。歩道が切れる消防小屋前を心配しましたが、一列で安全に走っていました。

3校時は、1・2年生。まず2年生がスタート!

続いて1年生!

学校の周りを走ります。

笑顔で元気に!いいな!

4校時は、5・6年。まず男子、スピードが違います。

続いて女子もしなやかな走り!当日が楽しみです!

走った後のご褒美、今日のメニューは大好物ばかりキラキラごちそうさまでした!