今日の玉陵小

10月21日(木)

3ヶ月ぶり!

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止していたあいさつ運動を3ヶ月ぶりに再開しました。今日は奥野・上小田・山部田の皆さんです。中学生が文化祭の練習で参加できませんでしたが、少人数ながら中学生の分まで大きな声で元気に挨拶ができました。

運動会の元気がつながっているね!

走る!若い!

教育実習の松尾先生、金栗タイムで一緒に走ってくださっています。スピードが一定でしかも速い!

初任者研究授業

子本先生が道徳の研究授業を行いました。自分たちの生活と資料を重ねて深く考え、交流し、自らの生活を振り返ることができる授業でした。

自分の考えを積極的に発表。

友達の発表からさらに考えを深めていました。

命ってすごい!

さくら学級で育てているカブトムシの幼虫がとても大きく育っています。土の中で餌ももらわないのに…命ってすごいですね。

土から出して観察。ぷりっぷりっに育っています。

自分から土の中に潜っていきます。

あっという間に隠れてしまいました。