今日の玉陵小

10月26日(火)

今日学校校内では

秋の爽やかな空気に包まれて教育活動に励む子供達の様子が見られました。

6年理科「流れる水の働き」の実験。道具が揃っているのでどの班も十分な体験ができます。

1年道徳「あなたってどんなひと」友達や自分のいいところ探しキラキラ

3年2組では実習生の松尾先生による外国語活動の授業「What do you like?」テンポがあって楽しく英語に親しみましたにっこり

3年1組の音楽の授業では、グループでリズムをつなげる学習をタブレットで録音していました。楽しそう笑う

保健コーナー刷新!むし歯の治療はお早めに!11月8日は「いい歯の日」だそうです。

4年生福祉体験学習

4年生では社会福祉協議会から講師の先生やゲストティーチャーをお招きして今日まで4回、福祉体験学習を行いました。頭だけでの理解では得られない貴重な体験やお話を伺うことができました。ありがとうございますお辞儀

初回はオリエンテーション鉛筆

アイマスクをつけて視覚障がい体験。

聴覚に障がいをお持ちの方からのお話も伺いました。手話体験も!

最終日の今日は、視覚に障がいをお持ちの方のお話を伺うとともに点字体験もさせてもらいました。

点字板、点筆、ものさしを使って自分の名前を点字で打ちました。貴重な体験、ありがとうございます!