今日の玉陵小

1月18日(月)

6年生会議・研修租税教室

金曜日、南九州税理士会玉名支部から坂本支部長様を講師にお迎えして、6年生の租税教室を開催しました。DVD視聴やパワーポイントによる支部長様のお話で、税のことを分かりやすく説明していただきました。具体的に学校でかかるお金として「プール1杯24万円」「サッカーゴール30万円」や、小学生一人の学校教育に年間90万円かかることなどを伺い、税の仕組みのありがたさを改めて感じることができました。「税金は誰でも豊かで夢のあるくらしを送ることができるためのもの」とおまとめいただき、貴重な学習をすることができました。

「皆さんも将来立派な納税者に」の言葉に背筋も伸びます!

大寒前に・・・

少し寒さが和らいだかと思えば、今朝は朝からまた冷え込みましたね。そのような中、子供たち同様、学校の緑や生き物も寒さに負けず頑張っています。

スマイル農園の大根。縁で見守っているセグロセキレイさんキラキラ

双葉の間から本葉発見!

奇跡の金魚さんの水槽に、教頭先生がヒーターを設置してくださいました。

1年生は音楽に合わせて縄跳び、軽やかに音楽お友達の跳んだ数を数えるのに算数の学習が活かされています。