ブログ

今日の給食

11月22日(月)

中華丼、牛乳、バンサンスー

 今日は、中華メニューでした。子どもたちはセルフでごはんにかけて中華丼にしていました。バンサンスーは酢の加減がちょうどよく仕上がりました。バンサンスーは、「バン」はあえる、「サン」は3種類、「スー」は千切りという意味があります。野菜と錦糸卵は細く切っています。

11月19日(金)

つなひきよいしょ、牛乳、おひめさんだんご汁、菜果なます

 今日は毎月19日のふるさとくまさんデーでした。今月は、山鹿地域の郷土料理を提供しました。つなひきよいしょは、「権現山と不動岩のつなひき」という山鹿の民話をモチーフにした大豆と小豆を使った豆ご飯です。生の大豆と小豆の実物を子どもたちに見せると、「炊く前は、こんなに固くて小さいんだ!」と驚いた様子でした。おひめさんだんご汁の団子は、白玉粉とだご汁粉とサツマイモを混ぜて作ります。モチモチとして柔らかい団子は子どもたちにも人気で、いつもは少食の2年生の子どもたちもおかわりして食べていました。

11月18日(木)

コッペパン、牛乳、うどんすき、れんこんの豆マヨサラダ

 「うどんすき」は、すき焼きにうどんが入った料理と勘違いする人が多かったのですが、大阪府の郷土料理です。だし汁でうどんと具材を煮ながら食べる料理です。給食で麺があるときは、麺が汁を吸ってしまうので、できるだけ給食時間ぎりぎりに仕上げることと、なるべく早く給食の準備ができるようにしています。温かいうどんすきを食べて、体も温めることができました。

11月17日(水)

ごはん、牛乳、筑前煮、ちくわの和え物

 筑前煮は、煮くずれしないようにじっくり煮込みました。よく味も染みこんでいて、ごはんに合うおかずになりました。ちくわの和え物は、野菜が苦手な人は苦戦していましたが、「好きな筑前煮と一緒に食べると食べれる!」と食べ方を工夫して完食していました。今日も残菜ゼロで嬉しいです。

11月16日(火)

丸パン、牛乳、コンソメスープ、手作りコロッケ、ゆでキャベツ

 調理員さんたちが心を込めて作った手作りコロッケは、外側がサクサク、中はホクホクで、子どもたちも大喜びでした。朝から献立表を確認して楽しみにしていた子どもたちもいたようです。コロッケの具は、枝豆も入っていて枝豆の甘味も感じられました。

11月15日(月)

ごはん、牛乳、おでん、ほうれんそうのごま和え

 今日は、寒い日にピッタリなおでんでした。持久走大会の練習後に食べるおでんは、体が温まっておいしい!という声が聞かれました。かつお節とこんぶでしっかり出汁をとっているので、おいしさがアップしたと思います。家庭ではどんな具を入れるのか聞いてみると、さつま揚げや、牛すじ、餅巾着など様々でした。

11月12日(金)

ごはん、牛乳、かき玉汁、魚のピザソース焼き

 魚のピザソース焼きは、ホキを使用しました。トマトソースを煮込んで、チーズとパセリをのせてオーブンでじっくり焼き上げました。子どもたちの好きな味なので、残さず食べてくれました。かき玉汁も調理員さんの腕によって、ふわふわ卵に仕上がりました。

11月11日(木)

丸パン、牛乳、肉団子スープ、キャラメルポテト

 キャラメルポテトは、素揚げしたさつまいもに、砂糖、バター、牛乳を混ぜたソースをからめた料理です。甘くて子どもたちにも大人気でした!今日は食べ終わった後、食缶が空っぽで残菜ゼロでした!嬉しいです。

11月9日(火)

コッペパン、牛乳、スパゲッティーミートソース、じゃこサラダ

 スパゲティーミートソースは、ソース作りのときに、トマト缶とケチャップを早めに入れて加熱し、酸っぱさをおさえるようにしました。チーズも入り、まろやかな風味になりました。子どもたちにも人気でたくさん食べていました。じゃこサラダは、じゃこが苦手な子どもが何名かいたので、少し残菜がありました。

11月5日(金)

さつまいもごはん、牛乳、わかめ汁、きびなごフライ、ピーナッツ和え

 今日は、旬のさつまいもを使ったさつまいもごはんでした。うすくちしょうゆと塩で味付けし、ほんのり塩気のある味に仕上がりました。きびなごは少し苦みがありますが、フライにすると食べやすかったようです。