ブログ

今日の給食

12月12日(火)給食

手作りフレンチトースト、ポークビーンズ、海藻サラダ

 今日は、フレンチトーストに初挑戦しました。調理員さんに、マーガリンを入れると、よりおいしくなると教えていただいたので、取り入れてみました。たっぷりタレにからめて焼くことができたので、しっかりパンに染みていてふわふわに仕上がりました。

12月11日(月)給食

ごはん、牛乳、みそかつ、ゆでキャベツ、けんちん汁

 今日は、愛知県の味めぐりで、みそかつを提供しました。去年、給食で食べたみそかつが忘れられず、ずっと楽しみにしていた5年生がとても喜んでいました。みそダレがごはんによく合いました。

12月7日(木)給食

黒糖パン、牛乳、野菜スープ、タンドリーチキン、ちくわサラダ

 午前中、給食室前を通る子どもたちから、カレーのいい匂いがする!とタンドリーチキンを楽しみにする様子がみられました。5年生からは、タンドリーチキンの作り方について質問がありました。ヨーグルト、カレー粉、塩、こしょう、ケチャップに漬け込んで焼いています。やわらかく、味付けもちょうどよく仕上がりました。

12月6日(水)給食

麦ごはん、牛乳、呉汁、ホキの天玉揚げ、塩昆布あえ

 今日は和食献立でした。今日の呉汁の呉は、大豆を水でもどし、少し炊いてからプロセッサーにかけて作りました。小割ピーナッツのような見た目になったので、大豆だと気付かない人もいました。豆が苦手な子どもたちが多いですが、形を変えるとよく食べてくれました。

12月5日(火)給食

シュトーレン風、牛乳、かぼちゃスープ、ビーンズサラダ

 今日は、クリスマスメニューでした。シュトーレンは、ドイツの菓子パンで、本来は、ドライフルーツや、ナッツ類をパン生地に練り込んで作られます。クリスマスの3週間前から少しずつスライスしていただくそうです。今日の給食では、コッペパンにマーガリンと黒砂糖を混ぜたアーモンドをぬっています。みんなでクリスマス気分を味わいました。