ブログ

今日の給食

2月19日(月)給食

びりんめし、牛乳、しらたま汁、れんこんの豆マヨサラダ

 今日は、ふるさとくまさんデーで、宇城地域の紹介メニューでした。宇城の特産品である、白玉粉やレンコンを使った料理と、 びりんめしという郷土料理を提供しました。びりんめしは、豆腐が入っていて、豆腐を炒めるときに、「びりん、びりん」と音がすることから、このような名前がついたそうです。

2月16日(金)給食

ごはん、牛乳、すきやき風煮、ほうれん草のごま和え、阿村のみかん  

 今日は、阿村のみかん農家をされている前田さんより、不知火(でこぽん)を提供していただきました。実がぎっしりつまっていて、ほどよい酸味もありおいしかったです。12月から毎月提供していただいています。毎月紹介をしているので、子どもたちは、前田さんの名前をしっかり覚えて喜んで食べていました。

2月15日(木)給食

あげパン、牛乳、豆と野菜のミネストローネ、ごまネーズサラダ

 あげパンは、今月の献立表を配った時から楽しみにしてくれていました。カリッとあげるためには、コッペパンのやわらかい表面の方からじっくり揚げるのがコツだと調理員さんから教えていただきました。子どもたちみんな喜んでいてよかったです。

 今月は、おはしの持ち方を練習しています。今日のミッションは、「豆とごまをつかむ」でした。ごまをつかむのはとても難しそうでしたが、頑張って練習していました。

2月14日(水)給食

ハヤシライス、牛乳、ツナサラダ

 今日は、バレンタインデーにちなんで、ハート型のにんじんが入ったハヤシライスを提供しました。展示食のハヤシライスを見て、テンションが上がっていた子どもたちでした。実は、星型のにんじんも20個ほど入っていました。給食室からの愛を受け取ってもらえたら嬉しいです。

2月13日(火)給食

丸パン、牛乳、ワンタンスープ、かぼちゃコロッケ、キャベツとにんじんのあえもの

 今日は、洋風メニューでした。かぼちゃコロッケは、甘みがあって子どもたちにも人気でした。丸パンにコロッケと野菜をサンドしている人もちらほらいました。

 明日から16日までの3日間、給食委員会の企画で豆つかみ大会をします。20秒間で、炒り大豆を何個つかめるか競います。期間中3回チャレンジできるので、たくさん参加してほしいと思います。おうちでもはしの持ち方を練習しましょう。

2月9日(金)給食

ごはん、牛乳、親子煮、春雨のごま酢あえ

 今日は、ごはんに親子煮をかけて、親子丼にして食べる人が多くいました。今月は、おはしの練習をしているので、和え物のごままで、きれいにはしで取って食べる様子が見られました。14日~16日に、給食委員会で豆つかみ大会をするので、おうちでも箸の練習をぜひしてみてください。

2月8日(木)給食

黒糖パン、牛乳、きつねうどん、ナッツサラダ

 今日は、絵本とコラボ給食でした。「うどんのうーやん」という絵本に合わせてきつねうどんを提供しました。読み聞かせ動画を作成し、教室で視聴してもらいました。今回は、教頭先生や養護の先生、担任の先生方にも協力していただき、声の吹き込みを一緒にしていただきました。いろんな先生方の声を聞いて楽しんで視聴できました。この本は阿村小学校の図書室にあるので、またぜひ読んでみてください。

2月7日(水)給食

麦ごはん、牛乳、阿村のだご汁、魚のあんかけ

 今日は、阿村の小麦粉を使ってだご汁を作りました。今回は、手でちぎるタイプのだご汁にしました。耳たぶぐらいのやわらかさ、厚さにちぎることで、もちもちした食感に仕上がりました。汁にもよくなじみました。

2月6日(火)給食

丸パン、牛乳、野菜スープ、オムレツ、コールスローサラダ

 今月のマナー目標である「はしを正しく使って食べよう」に合わせて、はしの持ち方を練習しています。今日のミッションは、「オムレツを切る」でした。全クラスを回って、はし使いをチェックしました。高学年になるにつれて上手な子どもたちが多くいました。苦戦しながらも頑張って練習する様子も見られてよかったです。少しずつ家庭でも練習して上手になってほしいと思います。

2月5日(月)給食

ごはん、牛乳、マーボーなす、もやしとハムの和え物

 今日は、中華メニューでした。マーボー○○の時は、柔らかい料理のため、咀嚼回数が減ってしまいがちです。子どもたちも勢いよく食べる傾向にあるので、よく噛みましょうと伝えています。1口30回噛むことを意識して食べている様子でした。