3月15日(水)

今日の給食のメニューは、麦ご飯、肉詰めいなり、呉汁、レンコンのきんぴらです。

 

<レンコン>

くせがなく色みも淡泊なレンコンですが、さまざまな栄養素を豊富に含んでいます。レンコンにはビタミンCが多く含まれます。ビタミンCは熱に弱いのですが、レンコンの主成分であるでんぷんによって守られるため、加熱しても壊れにくいとされています。美肌や風邪の予防、疲労回復などに効果があるといわれるビタミンC。レンコンのビタミンCの含有率は、野菜のなかでも高い部類に入ります。また、レンコンに含まれるタンニンには抗酸化作用や、消炎、収れん作用があるといわれます。人間の老化や生活習慣病の原因のひとつと考えられる活性酸素。タンニンには、この活性酸素が増え過ぎないよう抑制してくれる抗酸化作用があり、消炎や収れん作用は、胃腸の粘膜を保護し炎症をおさえてくれます。そのため、胃潰瘍や十二指腸潰瘍に効果があるといわれます。レンコンはその他にもカリウムや食物繊維も多く含み、栄養たっぷりなので積極的に摂りたい食材のひとつです。(出典:E・レシピ)