9月3日

 昨日は台風のため休校となりました。夜に強い風が吹いて恐ろしかったですね。おうちや周りで被害はありませんでしたか。児童はお休みでしたが、先生たちは学校に来ていました。会議をしたり、授業の準備をしたり、運動会に向けて話し合ったりしました。そして、お昼は皆でカレーを食べました。

今朝は元気な子どもたちの声を聞けたので安心しました。

今日の給食は、キムチご飯、牛乳、とり照り焼き、もやしナムル、モロヘイヤスープでした。

モロヘイヤ
 皆さんはモロヘイヤという野菜を知っていますか?
 元々はピラミッドで有名なエジプトでつくられていたのですが、今では日本でも栽培されるようになりました。
 エジプトの昔の王様の重い病気がモロヘイヤスープで
治ったことからモロヘイヤは「王様の野菜」と言われています。
 モロヘイヤには、体の疲れを取ってくれるビタミンB1の他にもビタミンB2やカルシウム・カロテン・食物繊維・ミネラルなど体に良いものが多く含まれています。
モロヘイヤの葉を刻むとネバネバしますが、あのネバネバには、おなかの調子を整えてくれる働きもあります。

 

図書室の前には読書の木が満開になっていました。

高学年は整列して入っていますねえ。

 

 

 4年生の教室をのぞいてみました。

巻物が!習得すべし!

 

アボカドもすくすく育っています。

今後も台風が心配されます。お知らせがありましたらメールでお知らせします。

絵になるコンテストは9月30日までです。