12月14日

今日の給食のメニューは、ミルクパン、だご汁、チョレギサラダ、オムレツです。

〈チョレギ〉
チョレギとは、浅漬けキムチを指す韓国語「コッチョリ」が、地方の方言で「チェレギ」「チョレギ」と変化したものです。日本ではあまり馴染みがありませんが、コッチョリとは白菜などの葉物野菜を塩漬けにしたり、調味料に和えて作られる韓国料理の一種で、浅漬けキムチのようなもので、発酵させずに漬けてすぐ食べるのが特徴です。そのため発酵食品のイメージが強いキムチというよりは「味付けした生野菜サラダ」のほうが近い表現になります。保存を目的としたキムチではないため長期の漬け込みは行われず、一般的なキムチよりやや薄味なこともあり、韓国ではサラダのような感覚で食べられています。日本ではチョレギそのものではなく「チョレギサラダ」という名前で広く知られています。(出典:DELISH  KITCHEN )

 

 

今日の天小タイムは、児童会総会でした。各委員会の6年生が2学期の活動報告をしました。

 

そして、1~3年生が、各委員会に日頃の活動に対するお礼や質問を言いました。委員長はその場で考えて受け応えをしました。1~3年生も上手に話していて、6年生もとても上手に答えていました。感心しました。

4,5,6年生が委員会の仕事を頑張ってくれるから、みんなの学校生活が過ごしやすいものになっています。これからも頑張ってほしいです。

 

 

待ちに待った昼休みだ!

 

 

掃除も頑張ります。無言掃除だよ!

 

 

1年生 チューリップの植え付けをしたよ!花が咲いたら卒業式を飾るんだよ。